![]() ![]() |
このごろ少し変だという自覚はあった。 その子と話すのが楽しくてしょうがないとか、挨拶するだけでも幸せだとか、 遠めにチラッと見ただけでも嬉しいとか。 その正体が多分、一般的には恋とか呼ぶ類のものだろうって事も気が付いてた。 でも、俺が抱いちゃいけない感情だ。 彼女のいない大学生。 同級生を好きになって何が悪い?と言いたい所だけど、俺の場合は少し特殊な事情があって・・・。 だから、彼女への想いに気付かない振りをした。 彼女といると楽しい。 だけど、それだけだ。 その先を考えちゃいけないし、誰にも気付かれてもいけない。 俺には直人がいるんだから・・・。 |
![]() ![]() |
|||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
テスト期間近づく12月。 例年通りの寒さに身を縮めながら、俺は朝の構内を歩いていた。 「寒ぃ・・・。」 朝一の講義は人気がないんで、授業始まるちょい前の今の時間はちらほらとしか学生がいない。 そして、俺にとっては週に一度の“直人と朝が一緒じゃない日”だったりする。 ちょっとした息抜きみたいなもんだ。 そうでもなけりゃ、俺だって朝一の講義なんかとるもんか。 いくら寮が大学から近いったって、朝は寒いわ、眠いわで布団が恋しい季節だし。 「一ノ瀬君!なぁに、ボーッとしてるの?」 「わっ!」 予想外に後ろから声をかけられて、飛び上がりそうなほどびっくりした。 「そんなに驚かなくてもいいのに。おはよ!」 「ああ、おはよう。って、そりゃ背後から来たら誰だってびっくりするって。」 彼女が俺の隣に並ぶ。 その子とは大学入って以来の知り合いだ。 って言っても、相手は他学科だし、 たまたま2年間ずっと同じ教授の講義をとってるってだけの間柄だけど。 何となく親しくなって、顔合わせれば話すし席も大体いつも隣に座ってたりはする。 「そうかなあ。ねぇ、課題やった?」 「まあどうにか。」 一緒に教室へ向かう途中、そうやってちょっと顔を覗き込まれたりするだけで、 心拍数絶対上がってる気がするけど気のせい、気のせい。 「頼りないなぁ。」 くすくすと彼女が笑う。 そんな動作の一つ一つをつい目で追ってしまう。 けど、それも気のせいったら気のせいだ! 意識しそうになるのを無理矢理押し止めているせいで、 俺は普段より少し口数が減り、そうこうしているうちに教室に着いた。 やたら無駄に厳しい教授のおかげで、講義の間中は意識している暇もないのがありがたい。 隣に彼女がいるのはもちろん緊張するんだけど、 それよりも講義内容ノートにとっておかないと、2週間後のテストで死ぬ。 そうしていつもあっという間に1時間半が経つ。 「お、終わった・・・。」 少し気の抜けたチャイムの音で授業の終わりに気付いた俺は、そのまま机に突っ伏した。 チャイムが鳴り始めるまで絶対講義を終わらせない教授がちょっと憎い。 「一ノ瀬君、大げさすぎ。」 「うそだ、絶対!この授業すごい消耗するぞ。」 「そんなことないよー。」 恨めしげに見上げると彼女は楽しそうに笑っていた。 「一ノ瀬君だって、この授業好きだからずっと取ってるんでしょ?」 いや、それはないから。 どっちかっていうと他の目的で、とは言えるはずもない。 それよりも覗き込んできた彼女から、 一瞬ふわっと花の香りみたいな甘い匂いがして俺はくらくらしていた。 シャンプーか、何か香水の類かそれとも・・・。 気のせい、きのせい、といつものように心の中で唱えても抗い難いものがある。 「なんか遠い目してるけど、どうしたの?」 「だから、疲れただけだって。」 他に答えようもなく、俺は小さくため息をついた。 「じゃあまた、来週ね。」 そんな言葉で別れて、次の講義へと向かう彼女の後姿を見送った。 また来週、そう言えるのは今年度限りだ。 2年間で取り続けると終わる講義だから、次の春からはもう彼女に会う機会もなくなる。 当然、他学科だから普段は会わないし。 それがひどく寂しかった。 こうやって講義のたびに会って話すだけの関係でもいいから続いていたかった。 本当はもっとたくさん一緒にいて、色んなことを話して、色んなところに一緒に行ったりしたい。 好きだって言って上手くいく保障はないけど、 悔いが残らないように言うだけ言ってみようかな、と少し思う。 もちろん、そんなこと出来るはずないんだけど。 俺は彼女の姿が教室の中に消えてもまだ、去り難くてその場に立ち尽くしていた。 と、背後から聞き慣れた声と共に衝撃があった。 「しーんちゃん!」 「うわわっ!」 思いっきり後ろから抱きつかれてよろける。 何だ、今日は背後から2度も!厄日か? もう誰だ?とか聞かなくてもわかる。 こんな真昼間に、あんな呼び方でひっついてくるのは1人しかいない。 「急に何するんだよ、直人」 「しんちゃんこそ。何、黄昏てるんだよ、こんなとこで?」 「え?あ、いや・・・。」 聞かれて返答に困った。 どの辺りから見られてたんだろ? だが、直人は別に気にしている様子はなかった。 「どうせ、朝早い授業で眠くなったんだろ?だからあんなのやめとけって言ったのに。」 いつもと変わらない様子に安心する。 「ま、そんなとこだな。」 「大体、何がいいんだよ、あの講義。」 「うーん、あんまり良い所思いつかないんだけどさ。」 「時々しんちゃんってわけわかんないよな。」 直人にだけは言われたくない。 「ほっとけ!それより・・・」 「うん?」 「いつまでくっ付いてるつもりだ、お前は!」 「えー、いいじゃないか。」 俺はさっきからずっと直人に抱きつかれたままだった。 「いいわけあるか」 離れまいとする直人をどうにか振りほどこうともがいたとき、 ふっと洗いたての石鹸みたいな匂いがした。 ああ、そういやこいつ、昨日は寮に帰ってきてなかったっけ。 どこ行って何してたのか、なんて聞く気にもなれない。 毎朝直人は、俺のことを起こしに来るのが日課になってる。 だけど、毎週この日だけは朝の講義が違うから 俺を起こしにくる必要もないわけで、朝寮にいたためしがない。 俺なんか彼女への恋だとも断言できないような感情のために日々悶々としてるってのに、こいつは! 直人が俺のこと好きだとか言ってるのも、どこまでなのか怪しいもんだ。 どっちかっていうと、安全な帰り場所を確保した上で遊びまわってるって気がしてならない。 なんかそれって、すごい理不尽な気がするぞ。 考えたら無性に腹が立って、俺は今度こそ無理矢理直人を引き剥がした。 「ちぇ、しんちゃんのケチ。」 「文句言うなよ、こんなとこで抱きついといて。ほら、次の講義始まるぞ!」 「はいはい。」 さっさと歩き始めた俺の後を直人が急ぎ足で付いてくる。 2年前のスキーの日からずっと、俺達の関係は変わることなく続いていた。 それは良くも悪くも本当にそのままで、俺はそんなもんでいいんだろうと思っていた。 だから当然直人もそうだと勝手に考えていた。 それが間違いだったと気付くのは、もう少し先の話だった。
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |