用心棒
Yo−Jin−Bo〜運命のフロイデ〜
PS2版
発売元 用心棒バナー。愛しの大野治基だー!
TWOFIVE
機種・その他 2006.10.26発売
PS2
ADV・7140円
個人的評価
総合評価 PC版をやっているなら霞丸が大好きと言う人向け。
治基目当てで買うとキケン!バグもあるし。
PS2版で初めて買おうという人なら有りです・・・。
シナリオ ★★ ギャグ部分が大分変えられてPC版のテンポを崩している。
恋愛部分はやや唐突。戦闘は燃える。
グラフィック ★★★★ 綺麗。塗りも綺麗で絵柄も好み。
音楽 ★★★ 曲はどれも良い。BGMにボーカル曲は3曲追加。
ボイス ★★★★ 声あってのゲームという感じ。皆、合ってます。
主人公以外はフルボイス。
システム 既読スキップ有り、CG,音楽モードあり。
クイックセーブ、ロードが便利。
しかし音楽面でのバグが多い。
キャラクター ★★★★★ 個性的です。
合わないかなりとキツイかも。
難易度 ★★★ さほど難しくは無いものの、必ず何度かは引っ掛かる。 
脇カプ度
備 考 登場キャラクター
紗依 主人公。歴史部に所属する大人しめの普通の女の子。声ナシ。名前変更不可。作品中、唯一の常識人。江戸時代では、ぶっ飛んだキャラ達に囲まれて呆れたり、引いたりと苦労が絶えない。
不知火 用三郎 通称“用” 子供っぽい外見に似合わず結構毒舌家。CV:森田成一
村雨 心ノ介 通称“心” 惚れっぽいが振られてばかりの熱血漢。CV:高橋広樹
椿木 泰之丞 通称“棒” 気障な長髪美形。意外に超常現象好き。CV:石川英郎
門倉 紋山 愛称は“モンモン” 謎の破戒僧にしてエロ坊主。
気は優しくて力持ち。 CV:稲田徹
辰波 一刀斎 金髪眼鏡。人を殺す事に美を見出す狂気の持ち主。CV:荻原秀樹
筑波 宗重 初姫の守役。剣の腕はかなりのものだが、寒いギャグを言うのが好き。CV:小杉十郎太
初姫 望月藩のじゃじゃ馬姫。
非業の死を遂げる。 CV:黒河奈美
風魔 霞丸 敵方の忍者。シリアス要員? CV:谷山紀章
大野 治基 姫の暗殺を企てた首謀者。 CV:真殿 光昭
ここが○ ノリが独特。
絵が綺麗。
追加で霞丸と治基が落とせるようになった。
ここが× 音声関係のバグが避けられない。
シナリオがやや短く、説明不足。特に恋愛部分が唐突。

江戸時代の意味が無い。パラレルワールド状態。
治基のシナリオが超適当。
既存キャラは移植にあたっての追加部分が少ない。
ストーリー紹介

主人公の紗依は歴史部に所属するインドア派の大人しい女の子。
たまたま部活中に綺麗なペンダントを拾った紗依はそれを持ち帰った。
すると、その晩ペンダントが輝き、目の前に着物姿の少女が・・・。

助けてほしい、そう言う彼女に導かれて辿り着いたのは江戸時代!?
しかも、自分の姿は先程の少女になっている。
何がなんだかわからないうちに紗依は姫として命を狙われる羽目に・・・。

果たして彼女の運命は・・・?



























その他・感想


何と言うべきかー・・・。
PC版のファンにとっては買う意味があるのかどうか・・・。
もうこの作品がすんごく好きとか、霞丸落とせればそれでいいっていうならまぁ・・・ねぇ、と渋い顔で言ってみます。
PC版の大ファンで予約してずーっと楽しみにして身としては正直微妙でした。
追加がそう多いわけでもないんで。

新規の人にもならいいかもしれないけど。
でもPC版の方がテンポはいいんだよなー・・・。



シナリオ



一言で言えば、アクが強いです。
いや、メインストーリーに限って言えば平凡だし、恋愛部分は唐突だし。
そういう面では可もなく不可もないような普通の乙女ゲー。

しかし!
このゲーム、ぶっ飛んでるんですよ、キャラが。
平気で現代っぽいギャグをかます江戸人達。
まあ、移植にあって実名が出るようなギャグ(ホリエモンとかね)全部差し替えになったようなので。
パロ系ギャグはなくなりましたが。

でも、逆に言うならテンポが悪くなってる。
打てば響くようなやり取りが、なんか間延びしてて少しぼやけた印象。残念。


OPムービーが格好良いですが、そういうドシリアスな世界ではないです。
とにかくギャグの連続。
慣れない人は最後までキツイかも。
ただ、小説とか紙媒体で見るよりはいいかな。
声の勝利とも言いますか、声優さん達の演技が光ってます。頑張れば笑えます。

って、コレじゃシナリオ悪いゲームみたいじゃないか(苦笑)

ぶっ飛んだキャラ達ですが、後半になるとなかなかシリアスです(ギャグもあんまり出ない)。
ぐっとくるエピソードもあり、欠点だらけで(良い意味で)バカで可愛いと思えちゃったりします。
グッドエンドはラブラブハッピーですが、そうは問屋が下ろさないノーマルエンドはかなり切なく萌えるものもあります。

散々ダメダメでバカやってても決めるところはかなり格好良く決めてくれるので、そのギャップは割といいかも。・・・多分。

あと、基本的にメインストーリーは1本道です。キャラが変わるだけで。
掛け合いが楽しいのでさほど苦痛には感じませんでしたが。

追加シナリオは・・・霞丸は結構いいけど、治基に期待はしない方がいいかも。
かなり短く端折られてます。


システム


使い勝手はPC版から大幅に向上しています。
いつでも出来るセーブ、ロードはそんなに時間もかからずいい感じ。
オートモード、既読スキップ、クイックセーブ、ロード、スタッフロールも飛ばせるし。
バックログ有り(ちゃんと音声も再生される)、CGモード、音楽モード有り。
特に音楽モードはボーカル曲が全部聴けるので結構いいです。本編じゃあくまでBGMなので。

ちなみに、全員のグッドエンドを見るとオマケのミニシナリオが見られます。

選択肢の制限時間もなくなりました。


しかし!!
バグがある・・・!

フリーズするとか、そういったプレイに支障をきたすバグではないのですが・・・が!!
ロック時代劇とか言って音楽を売りにしてたのに、その肝心の音楽がバグってたら意味ないじゃないですか。
BGMがズレます。
せっかく場を盛り上げるいいBGMとボーカル曲を入れてたはずなのに台無し。
本来なら「ヘブン侍〜」とかなる部分が「ヘブ ヘブ ヘブン侍〜」みたいになるんですよ。壊れたレコードの如く。
盛り下がるーー!
耳障りだし。

声もたまにそうなります。オートモードかけてる時かな。
同じフレーズを止めるまで延々と繰り返します。
あと声が一切再生されなくなったり。
この二つは稀だからまだいいけど、BGMはずっとなのが辛かったです。

対処方法としては、BGMOFFという手も有りますが。
それだと物凄く盛り下がるので・・・BGMのボリュームのみを設定で下げる事をお勧めします。
デフォルト設定だと4か5あたりだと思うので、それを2くらいまで下げればわりとイケル!
セリフにかき消されてBGMのズレがあまり気にならないし、それなりに音楽は後ろで流れてる状態なので凄く盛り下がる程でもないし。

本当はPC版並に大音量でボーカル曲かけられた方が燃えるんで、やっぱり残念ではあるんですけど。


グラフィック


綺麗です。
絵柄も可愛く、表情豊か。
でも、追加された主人公の顔グラフィックは・・・前の方が可愛かったような・・・?
一刀斎の増えた顔グラフィックは普通に馴染んでましたが。

イベント絵はかなり格好良いものも多いです。
好きー。


音楽・ボイス


ボイス。
主人公以外フルボイスです。雑魚敵や町の人までフルボイス。
どうせ名前変更できないなら主人公にも声がほしかったところ。
あと、ギャグの面白さはひたすら声優さん達の威力だと思います。
声ナシで見てたらただスキップしてしまいそう。


音楽。
全体的にすごく良いです。ボーカル曲も3曲ほど増えました。
治基の歌も追加曲のうちの一曲です。
アップテンポなジャズ調で凄く好き。EDで流れるだけだけど。


感想



キャラゲーとしては楽しめると思います。
ギャグとBGMのずれを許容できれば。
あとは・・・声優好きならば・・・かな。

まあ、良い意味でも悪い意味でも・・・なんか画期的な乙女ゲームだったような気はしますが。
攻略キャラが皆揃いも揃ってぶっ飛んでたり。

元来の乙女ゲーにありがちな、美形でちょっとトラウマ抱えてるくらいしか欠点なくて、優しくて、勉強できて、金持ちで・・・みたいな(さすがに全部兼ね備えてるのはそんなにいないと思うけど)・・・とにかく、憧れの対象になるような素敵なキャラがいない!という・・・。

それが良い意味で作用してると思うゲームでした。

普段バカばっかりやってる連中がいざとなると、命を張って、血みどろで戦うわけですよ!
燃える!熱い!
格好良い〜!!って。
普段とのギャップがたまりません!






尚、ここから先はPC版をやった上でPS2版に期待しまくっていた人の一意見として読んでいただきたいと思います。

用心棒・・・移植作品としては正直、期待外れでした。

システム面は大幅向上(セーブ関係とか快適)しててとてもいいと思いますが、音響バグはロックを売りにしてる作品にあるまじき、と思うのがまず一つ。

もう一つは追加要素。
移植って言えばギャルゲーの中にはボイスが付いただけで追加要素ナシとかもあります。
ありますが、昨今の移植は豪華なのが多いんですよ。

シナリオとCGがいっぱい追加されるとか、更には攻略キャラが追加されるとか。
オリジナルをやった人も絶対楽しめます!みたのがね。
そういう意味で・・・この用心棒は追加部分があんまり多い方ではないと思います(ギャグの書き直しはそりゃもう多かったでしょうけど。しかも元々あった流れを無理に修正してるからテンポ悪くなってるし)。

用心棒の3人は戦闘立ち絵が1枚とイベント絵の追加がありますが、他3人は戦闘時の立ち絵が1枚増えただけ(棒は結構多めに増えてる)。
細かくはノーマルEDのエピローグ部分のシナリオが少しとか、顔グラフィックがちょっと増えてたりしますが。
物足りないです。
モンモンや一刀斎ファンだと特に。

そして、新攻略キャラの霞丸は良かったです。
シリアス路線がほぼ壊れることなく最後まで。話も結構いいし。

ただ、増えた戦闘時の立ち絵が・・・何で胸元はだけてるんだ?と思いましたが。
他の絵ではどれも胸元に布が巻いてあるのに追加の立ち絵だけ、胸見えてて変。


あと、お目当てだった大野治基は・・・は・・・えーと・・・。
残念でした(号泣)。
落としたかった治基はソレじゃない、本物(?)を返せ!と心の中で呟きました。
一言で言うと、過程が全部端折ってあります。ボリューム全くなし。
会話のみで終了。
ルート突入、即、愛の告白という感じ。・・・有り得ねぇ!

他の全員も恋愛部分がやや唐突気味でしたが、彼ほど酷くはなかったのに・・・。

まあ、要は治基部分が適当な扱いだったんで心の底からガッカリしてるというだけですが(我侭)
だってPCの頃からずーっといいなーと思ってたのにさー。
攻略キャラ昇格で喜びまくってたのにさーーー!





ネタバレ感想













既存キャラ部分に関してはPC版レビューをご覧下さい。
基本的に変更がないから今更書くことないのです。


そんな中で棒の追加エピローグは良かったかな。
わぁ!ラブラブじゃん!!みたいな感じで。
てっきり超常現象が好きだからペンダント調べてるんだと思ってました。
まさか、主人公がうっかり帰っちゃったらどうしよー、でもペンダント捨てたら彼女が二度と故郷に帰れなくなるしーと・・・ぐるぐる悩んでたなんて!
棒、最高です。
一気に棒ファンになりそうなくらい素敵でした。

あとは霞丸。
正直、そんなに期待してなかったんですよねー。
ところが、思いの外良かったです。
セリフで一番好きなのが、母御はそんなに肥えているのか?とかだったりしますが。
霞丸と普通に会話してるよー!と1人でウケたのでした。

さて、そんなわけで甘ちゃんな主人公を好きになってしまった霞丸が、やっぱり裏切られたんだと思って主人公を殺そうとするも、出来ず・・・な展開好き。
主人公といる時だけ、悪夢にうなされなくなったりするあたりも展開的に好きー。
別離EDも好きですが、コレは1人残された霞丸がボロボロになりそうで心配です。

EDは現代お持ち帰りにて。・・・歌手かよー・・・とちょっとがっかりしました。
最強の警備員やってる方がいいと思うんですが。
霞丸に勝てる泥棒とか絶対いないから!
SPとかだって出来るよなー、絶対。
表彰されて照れてる霞丸のあたりとか見たかったな。
地味で普通の幸せを手に入れた二人が見たかったです。

そういう意味で、ラスト・・・歌手って・・・。
霞丸の忍者としての能力と全く関係ないじゃんかーー!と思ったのですが、考えようによってはアリかな。
ずっと影と呼ばれ、裏側に徹してきた霞丸だからこそ、日のあたる場所で、誰よりも明るく輝ける場所で生きていくってのはある意味の対比なのかも。
闇で戦うんじゃなくて、平和な世界で華やかに生きる。
180度変わる人生ってのも・・・いいよね。
きっとこの二人は幸せになれそう。
主人公の母御と霞丸のやりとりとかも見てみたかった。
ほのぼのしてたろうし、現代に来て戸惑いまくりの霞丸も見たかったぞーーー!

かなり満足なルートでした。いいねぇ。



さて、真打登場。
本命はラスボスの大野治基だ!
とかく性格悪い。
霞丸のルートでは更に。
他キャラルートによっては、ふっと真面目にもどって「良き望月藩を作ってください」とか言って死んだりしますが。
PC版からあの治基にときめいていたので、移植にあたり攻略キャラ昇格は本気で楽しみでした。

きっとさー、主人公と結婚して良い望月藩を作っちゃうんだよ!
あの人、真面目になれば絶対良い統治者になれそうだもん。
それで側に霞丸もいて、皆幸せになるんだよーー!と夢見ていたりしました。

・・・ごめん、何アレ?

脅されて治基と共に次元を渡る主人公。
目が覚めたらすっかり紳士になった治基がいて、愛してますとか言われてEND。
はあ?
実は主人公は次元を超えたショックで記憶喪失。
そんな主人公を抱えて努力するうちに、治基は真人間になり、ついでに主人公の事を好きになってた。
・・・って、口で説明されてもさー。
その過程をちゃんと見せてくれたら面白かったかもしれないのにー。
全然何も恋愛してないし。
どう変わるか、が楽しみだった(過程がきっちりあればこの流れもアリだったと思う)のに、目が覚めたらすっかり紳士で真人間って・・・それ別人。

誰、アンタ?の世界ですよもう。
あの捻くれた性格(過去小説を読むと、能力あるのに参謀ポジ止まりでトップに立てないジレンマや、家名に縛られて初恋を捨てざるをえなかったとか色々あったらしい)の彼と甘い主人公がどうやって関係を築いていくかが楽しみだったのに。

霞丸の時はちゃんと描かれてたのにーーー。
そもそも、ボリュームも全然ない。
ルート後の選択肢1個だけ(振るか振らないか)って・・・そんな・・・そこまでオマケにするなら、落とせますってウリにしなけりゃいいのに・・・。
しくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしくしく・・・。
移植決まってからずっとワクワク楽しみにしてた私の時間を返せーーーーーっ!

音が飛ぶのより、声がループするのより・・・一番ショックでした。


あ、でも主人公と治基を助けたのが何気にモンモンなんですかね?。
それかモンモンの子孫?どこまでも素敵だ。ラブ、モンモン!
モンモンの子孫に救われて頑張る治基かぁ。
記憶喪失で寝たきりで、たまにしか笑わない女の子を連れて・・・それでも諦めずに頑張るその姿とか主人公を治療する事で別れなきゃいけないかもしれないっていう葛藤とか・・・いいなぁ。

っていうか、だからそこの過程を見せろってーーの!!!
うわーーーんっ(号泣)