遥かなる時空の中で3
発売元
遥かなる時空の中で3 公式サイト
機種・その他 2004.12.22発売
PS2・6800円
個人的評価
総合評価 ★★★★ 戦うヒロイン、変わる運命。
こういうノリ、凄く好きです。シリーズ中一番気に入った。
シナリオ ★★★★ 長い話なのに大きな破綻もない。
キャラごとにストーリーが変わるのも飽きがこなくて◎
グラフィック ★★★★ 全体的に綺麗。ころころ表情の変わる立ち絵。
イベント絵はキャラデザの人とそうじゃない人の差で少し違和感。
あと、ムービーは最悪。
音楽 ★★★★ 場面に合っています。サントラ欲しいくらいには。
ボイス ★★★ 豪華。ただし、ムービーのみ突然声付きになる主人公に違和感。
システム ★★★★ 基本快適。運命上書きシステムが面白い!
キャラクター ★★★★ 皆、個性的で嫌いなキャラがいませんでした。
難易度 ★★  ヒントモード搭載で便利。戦闘も楽です。
脇カプ度
備 考
春日 望美 主人公。平凡な女子高生。突然、白龍の神子に選ばれて異世界へ飛ばされる。 【CV:川上 とも子】
有川 将臣 主人公の同級生で幼馴染。一緒に異世界に飛ばされたが行方不明。その後、再会したら少し老けていた。
 【CV:三木 眞一郎】
有川 譲 主人公の幼馴染。将臣の弟。主人公に片思い中。
真面目な性格が災いし、一人でぐるぐるするタイプ。
【CV:中原 茂】
源九郎義経 源氏の軍の大将。口は悪いが実は良い人。兄命。先生命。
 【CV:関 智一】
武蔵坊弁慶 義経の腹心にして軍師。人当たりがいいが、笑顔の裏で企んでるタイプ。 【CV:宮田 幸季】
ヒノエ 熊野で出会うナンパな少年。【CV:高橋 直純】
梶原景時 頼朝の腹心で陰陽師。調子が良くて軽い。 【CV:井上 和彦】
リズヴァーン 主人公と義経の剣の先生。無口で思っていることを口に出さないタイプ。鬼の末裔とも天狗とも言われる。 【CV:石田 彰】
平敦盛 平家の公達。笛が上手。色々あるらしく性格暗め。
 【CV:保志 総一郎】
白龍 主人公を一途に思っている。最初は子供の姿。力が戻ると大人の姿になるが、中身が子供のままなので怖い。
ここが○ シナリオが面白い・キャラごとに展開が変わるので飽きない。
ここが× システムが前作までと大幅に変わったので合わない人は合わない。
究極の8股に見えなくも無い。

恋愛要素が薄い。
各キャラEDが1種類しかない。
ストーリー紹介

平凡な女子高生だった春日望美。
しかし、白龍に呼ばれ異世界“京”へ。

そこは、源平の戦いが熾烈を極める京・・・主人公のいた世界と似て異なる場所だった。
とりあえず、源氏の軍に保護された望美は平家の放った怨霊を鎮めつつ、元の世界に帰る方法を模索する。
旅の間に出会った人々・・・友人、仲間・・・大切な人達・・・。
そして、戦いの中・・・主人公の大切な人々を巻き込んで起こる悲劇の数々。

その時、望美は時空を超える力を手にする。
そう、大切な人を救うため、時を越えて運命を変えるの決心をするのだった。




















その他・感想

面白かったーー!
シリーズ中一番好き。
と、いうかこのシリーズの中で唯一ハマった、と言える作品かも。
コンプしました。ラブ!

シナリオ

とにかく、コレに尽きます。
時空を超えて運命を変える!
この手のノリは元々(映画のオーロラの彼方へとか)好きなんですけどね。

主人公は悲劇を食い止めるため、過去へ戻ってやり直すんですが、この時ちょっと面白いのは主人公自体が過去へ戻った事を知っている事。

例えば、普通のADVでBADEDを見たからやり直そう、っていう場合、もちろんプレイヤーはどの選択肢を選ぶとBADEDだとか知っているわけですが、主人公は知らないですよね。

そうじゃなくて、この遥かの主人公はちゃんと自分が戻った事を知っているんです。
だから、プレイヤーが、ここでこの選択肢選んだら死んじゃうじゃん!とツッコミを入れるのと同じタイミングで、主人公もここでこの選択をしたら死んじゃうから違う方法を考えないと・・・って言ってくれるんですよ。
で、違う選択肢を選ぶと、新しい展開になっていくわけです。
それで、プレイヤーが新しい展開になったな、と思うように主人公も、良かった。これで悲劇は食い止められた、とか言ってたりする。
主人公とプレイヤーの知っている情報がほぼ同じなので、そういう辺りが見所かな。

ちなみに1周目は1本道展開です。
そして、悲劇が起こって主人公が運命を変える決意をする、と。
で、2周目から過去に戻って悲劇の原因を一つ一つ潰していく話です。
そうすると中盤からキャラ個別のイベントが増えてきて、終盤にはキャラルートへ入るという。

キャラルートは基本的に全員違うので8通り+αな展開が楽しめます。
盛り上がりどころも結構有り、熱くて面白い話でした。

ただ、難をいえば恋愛度薄っ!
悲劇を食い止める、という第一課題が常にあるので、主人公もそれで一杯一杯。
とにかく、助けなくちゃ!とか戦わなくちゃ!なワケで・・・。
恋愛してる暇がありません。
EDまで見ても“大切な仲間”なのか“恋愛相手”なのか良くわかんない人多数。

展開事態は燃えたんですが・・・。
前作までの“突然泣きながら歯の浮くようなセリフで告白してくる男”とかはほぼいませんので。

いや、私はこういうほうが好きですけど。

システム

基本システムとしてはいつでもセーブ出来るし、時空を飛べるようになってからは好きな章へと戻れますので便利。
スキップ機能・CGモード等有。

戦闘は・・・円陣システム(戦闘中にキャラの入れ替えが出来る)で楽に。
戦闘で得た経験値を任意キャラに振り分けるというRPGちっくな要素があります。
このおかげで好きなキャラだけ育てまくって最強にしたりとか。
まあ、あんまりやりすぎると育てなかったキャラが最弱になって不便だったりもしますが。

あと、目玉の運命上書きシステム。
主にシナリオの方で書きましたが、悲惨な末路を辿ったり、イベント失敗したりした場合にその前の章などに戻ってやり直しが出来ます。
ご都合主義ですが、面白かった。

グラフィック

基本的にどれも綺麗です。
立ち絵もころころ表情が変わって、表情に合わせていくつかポーズも変わるので見てて飽きが来ません。
あとは、イベント絵。
これも綺麗。
ただし、キャラデザの人が描いたイベント絵は少ないので、それ以外のイベント絵と絵柄が違ってて違和感。

そして、ムービー。
これ、最悪。
むしろ、こんなの入れないでイベント絵増やしてくれた方がどんなにか、という仕上がりです。
絵も変だけど盛り上がっている場面に突然挿入されて、主人公(普段は声ナシ)がしゃべったり叫んだり、と違和感バリバリ。
別に構成もいいわけでないので・・・蛇足でした。

感想

全体的に楽しくプレイ出来ました。
今までの“後方で守ってもらうだけのヒロイン”から“自ら剣を持って戦うヒロイン”になったのが個人的には好感度アップ。


わざわざ仲間の好きな応援セリフを調べて言ったり、好きな香を調べて焚いたり、好きな紙を選んで手紙を書いたり・・・とかするより、戦いの中で信頼しあう方が好き。
ただ、これは好き好きあるんじゃないですかね。
前のノリが好きだった人は嫌かも。

あと、今までは帰郷EDと残留EDがあったわけですが、今回はシナリオの都合で帰ったり残ったりで1種類しかないのが残念。
あの人は連れて帰ったほうがいいんじゃ?みたいなキャラや、残っても良かったのにというキャラがいて微妙な心境に。

ネタバレ感想




とりあえず、キャラの性格・容姿が引継ぎじゃなくて良かった。

終わった時に思ったことは・・・燃えたなあ!ってのと、そういや、恋愛したっけ?でした。
それくらい、今回は恋愛度が薄い。
ネオロマンスの醍醐味(?)とも言える歯の浮くせりフもなし。
遥かの伝統、泣きながら告白も無し・・・って、ああ、譲がそれっぽかったか。

譲といえば、彼のキャラはかなり好きだったんですが、シナリオは微妙だったかも。
告白されたけど、応えられないうちに相手が死んじゃって後悔。
ご都合主義で逆鱗を手にして時空超え。
ううむ・・・。
んで、突然主人公から告白とかしてるし。
どうせなら切羽詰って告白された時に応える方が良かったな。
とにかく、全体的になんかこの話微妙・・・。

逆に驚いたのはリズヴァーンと弁慶。
本当は将臣の正体が一番びっくりしたんですけど。
でも、彼が敵方ってのはTVCMとかでも既に出てたんですね。知らなかった。

で、弁慶。
本当に裏切ってきた時はどうしようかと。
それだけに時空超え後が非常に楽しかったです。
弁慶の真相を知っている望美は、裏切られて腕を掴まれたまま、動じることなく弁慶を見つめ返すっていうシーン。
燃えの多い展開でした。
しかし、EDで、主人公が何で自分を助けようとするのかわからなかったけど、今はあなたが大切ですよ、なノリの弁慶にがっくり。
恋愛度薄っっ!!


あと、リズヴァーン。
正体その他もろもろはともかく、死んでEDが出たとき。
しかも、どう見てもGOODルートを辿ってきたはずなのに!何故っ!とびっくりしました。
その後、グッドへ流れていったのでよかったですけど。
でも、この人も恋愛度薄いなぁ。
なんか先生と生徒で、主人公ホントにリズヴァーンを恋愛対象として見てますか?みたいな。
大事な先生。ちょっとどきどきするかな?止まりだったような・・・。


他は、景時ED。
いいんですか?
あのヤバイ頼朝のいる世界に残ってて良いんでしょうか?
連れて帰ろうよーー。


義経は文句なかったかな。
クライマックスの舞のシーンでは、主人公が静御前ポジションなんだなーと感心しましたが、何と言ってもそのシーンで極悪アニメが流れたので盛り上がりも一気に沈静化してしまい・・・。
まあ、彼はこっちに連れて帰ってきて良かったよね・・・。

敦盛もまああんなもんか。


あ、ヒノエの正体も結構驚いたっけ。
しかし、ヒノエと景時は割と気に入ったキャラだったので、パラ上げまくってて、死にEDが見られませんでした。
なんか、死にED見てからもう1周するほうが、盛り上がりますよね。
残念だったなー。

今回、そういえば嫌いなキャラがいなかったのが嬉しかったです。
前は・・・まあ、とにかく苦手なキャラのほうが多かったし、展開も1周すると飽きてたし。


そういや、不満というか・・・白龍はどうにかならなかったのでしょうかね。
小さい時は可愛いーーーっ!と思っていたのに、大きくなるととにかく怖い。
目が妙にキラキラしてるし、衣装変だし、しかも中身は一緒なので主人公と一緒に寝ようとしたり舐めたりして、洒落にならん・・・。
選択肢出たときは、小さい方がいいと即答しておりました。



それから、朔もいいこでしたね。
女の子がちゃんとメインキャラでいて、いい子でEDもあって・・・と嬉しい展開でした。



そういや・・・ヤツはどうなんでしょうか?
友人がやたらハマってて、ED欲しかったよ!とか連呼してましたが。
実際、人気があったのか、ファンディスク(?)に出番があるとか無いとか?
3は全体的に好きなんで、楽しみにしてますけど。

公式サイトに使っていい画像がなかったら諦めましたが、主人公もかなり好きでした。
もうもう、最強キャラに育て上げましたよ!
八葉の誰がケンカ吹っかけても主人公には敵うもんか!みたいな。
舞も剣技も最高レベルですから。

で、剣術を以前に習っていた友人が一言。
「でも、あれだけ本物の日本刀振り回しまくったら・・・筋肉ムッキムキで、手もマメだらけとかになってるよね・・・」

うわ、聞かなきゃ良かった・・・。

「遙かなる時空の中で」シリーズに関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。