トライアングル・アゲイン2
Triangle Again
発売元 キキ
KiKi

(公式サイト・・・無くなってしまったのかも。見つからない・・・。)
機種・その他 PS2・X−BOX
個人的評価
総合評価 ★★★★ 先が読めるストーリーなれど、なかなか面白かった。
やるドラ系好きなら是非!
シナリオ ★★★★ 先が読めつつも、気になってやめ時を忘れるシナリオ。笑える演出減って残念。
グラフィック ★★★★ 綺麗の一言。絵も可愛くて好み
音楽 ★★★★ 数種類あるボーカル曲が良い。BGMもなかなか
ボイス ★★★★ 見事なまでにフルボイス。そして皆、上手い
システム ★★★ 既読スキップ・リプレイ・サウンドモードあり。快適
キャラクター ★★★★ お約束で個性的なキャラ多数
難易度 ★★★ 全制覇するならやや大変。普通にやるなら簡単 
脇カプ度
備 考
※今のところ、誰も落とせません
蓼科 灯 主人公。16歳。なかなか可愛い。
平凡な日々を送っているが、実は天才作曲家の娘で音楽的才能に溢れている《CV:今井由香》
桐生 勝 18歳。クールでやたらキラキラした感じの美形。
天才アーティスト。多分、主人公の運命の相手となる気がする(笑) 《CV:鳥海浩輔》
 ※ラブED有
間島 和士 主人公のバックバンドを努めるギタリスト。優しくて穏やかだが、女性は苦手。その割には主人公とは仲が良い。
 《CV:山口勝平》
  ※ラブED有
霧島 義樹 人気バンドのボーカル兼ギタリスト。美形だが、危なそうな人。 《CV:森久保祥太郎》 ※EDあるか不明
御堂 香澄 主人公にとって歌でも恋でも運命のライバルになりそうな女性。人気女性シンガー。
お嬢様系。 《CV:かかずゆみ》
ここが○ 良く動く綺麗な絵
惹きつけられる展開
結構笑える演出
ここが× 選択肢が少ない
短いので繰り返しプレイを考えても、やや物足りない
続き物
ストーリー紹介

ふとしたことから歌手への道を突き進むことになった主人公、蓼科灯。

しかし、芸能界には突然彗星のごとく現れた彼女の存在を妬むものもいて・・・。

トライアングルアゲイン完結編














その他・感想

2(完結)が出た割に騒がれて無いとは思ってたけど・・・。
公式なくなっちゃったのかな・・・。

とりあえず完結してて本っ当に良かった。1で放置されなくて、ホント。
しかし、こんなことならCD買えば良かったなー。割と好きな曲とかあったのに、失敗した。

シナリオ

完結編ということで、EDの中には各キャラとの個別EDのようなものもあって、女性向けとしての楽しみも多くなっています。
反面、目が光ったり、背景でバラが咲いたりするようなお笑い演出は減った模様。残念。

今回はどちらかというとシリアス調。
失踪した主人公の父親の話や、主人公を妬むアイドルなんかの思惑が入り混じって先は読めるのにハラハラする展開になっていたりします。

ED後もまだまだ続きを作れそうな話なので、人気あったらもっとシリーズ続いたんだろうな、と思うと
少し残念ではありますが。

今のところED確定してるのはメインの桐生。
今回、素晴らしい程に騎士様です。
EDも恋愛なベストEDから兄妹みたいな関係のものまで計3つ。さすがメインで豪華です。

ギタリストの兄ちゃんは、主役が桐生と楽しそうにしてると密かにむくれてたりしててかわいい一面を見せつつEDは1つ。
ほのぼのした恋愛EDという感じでお気に入りです。

あと、不明なのが霧島。
前作ラストで不吉な登場をして以来ですが、どうも彼・・・主人公の灯を好きになってしまうらしく・・・灯のことが気になって仕方なかったり、本当は笑っていて欲しいなんて思うくせに・・・彼のそんな心情を聞くコースにいくと確実にBADENDです。
残念。

まあ、とてもEDになるような話の流れではないので仕方ないのですが。
あとは1で仲が悪くなってしまった親友のフォローがされてるEDなんかや、一人旅立つものなどそこそこEDの種類が分かれています。

乙女ゲーと言い切るにはちょっとアレですが、大人しくて流されやすい弱気な主役の性格が嫌でなければ
一度プレイしてみるのも一興かと思います。

歌とか音楽は相変わらずなかなか良いものが多いですし。

システム

このゲーム・・・ノリとしてはPSで出ていた『やるドラ』のシリーズと同等と思っていただければわかりやすいです。
ていうか、製作者一緒だし。
介入可能なアニメーションという感じですね。

1つのシナリオが30分番組2本ぐらいのボリューム。
システムとしてはアニメを見ながら、時々現れる選択肢を選ぶというもの。
一度見たシーンは飛ばせるので時間がかかるのは初回プレイのみ。
ストレスも特に感じません。
オートプレイで一回終わった話をアニメとして再生することも可能。

尚、選択肢には“正しい音を選択する”という一風変わったものもあり、前作より音選択は少し難しいかも?

グラフィック

絵も少女漫画になりそうな可愛い感じ。
声も上手いので文句なし。

前作のほうが良く動いたかな。
お笑い要素も多分に含まれてたし。
でも、絵が綺麗なので、まぁいいかなーという感じです。