みずいろブラッド
発売元 公式サイト
機種・その他 DS
2007.06発売
4800円
個人的評価
総合評価 ★★★ 個人的には大好きだが・・・人には勧めにくい。
シナリオ ★★ シュールで意味不明。でも好きな人にはたまらない。
グラフィック ★★★ 太鼓の達人と同じ人の絵。可愛らしい。
音楽 ★★★★ EDテーマがとにかくいい!!他も妙なノリの良さがあって好き
ボイス 掛け声程度。あと、電子音みたいな声。
システム ★★★ 文字認識が割と利口だが、ミニゲーム集。
キャラクター ★★★★★ これでもか!という程個性的。
難易度 ★★ 半日あればクリア出来る。 
脇カプ度 -
備 考
みずいろちゃん 主人公。丸っぽい女の子ロボ
入学式で加藤くんに一目ぼれしてから恋の猛アタック。ストーカーもたまに
加藤くん みずいろちゃんに惚れられた優等生
無口で無表情な四角いロボ
くろはらくん みずいろちゃんと同型のロボ
ぶっきらぼうだが、実はみずいろちゃんの事を・・・。
ここが○ 絵が可愛い
EDテーマ曲がいい
シナリオが面白い
シュールでダークなキャラクターが個性的でいい
単調なミニゲームも味付けで面白くなっている
ここが× ボリュームが少ない
話が短い
設定ばかりで話で使われていないキャラがいる
ミニゲームの種類が少ない
ストーリー紹介

入学式で加藤くんというロボットに恋をしたみずいろちゃんというロボットの一途な恋物語。

一年間の学園生活で彼女の恋は実るのか?

シュールでダークで可愛いみずいろちゃんの片思いストーリー













その他・感想

特にどうってことのないタイトル。
そして、太鼓の達人と同じ人が描いている可愛らしい絵柄の…シュールなミニゲーム集。

好きだけど、大好きだけど人には勧めにくい…そんなゲームです。


シナリオ

全40話
と、いっても1つのシナリオがすごく短いので(話としては4コマ漫画くらいのもん)ボリュームはあまりありません。
色々シュールで意味不明な学園生活とみずいろちゃんの恋を追う話です。

シュールすぎて疲れるので、この程度のボリュームでもいいかな、と思いたくなりますがせっかく設定の面白い「お母さん」や「ナルト」の出番が少なくて残念でした。

ラスト1話は色んな意味で「そういうオチかよ?」とツッコミたくなりますが、ちょっと恋愛乙女系?(微妙)

ありがちですが好きな話でした。

主人公が一途に恋する加藤くんよりも、ぶっきらぼうで主人公に想いを寄せるくろはらくんの方が好み。


システム

短いシュールな話を読んで、ミニゲームをやる。
それを繰り返すこと40回、という感じです。
シナリオは早送りやスキップ等あるのでミニゲームだけやるも、話を楽しむも自由です。
ミニゲームの点数に応じて銅〜金のメダルが付き、ALL金とかにすればオマケが出たりします。

で、肝心のミニゲーム。
40種類くらいある、とパッケージ裏や雑誌のインタビューで語っていますが騙されてはいけません。
実質、5,6種類程度。
そして、そのアレンジを数えると全40種類、という所です。
そもそも、くさかんむりの付く漢字にカナをふるゲームとさかなへんの付く漢字にカナをふるゲームってのを別の種類としてカウントするのはズルだろう、って話です。
逆にシューティングは太鼓やリズムゲーっぽいアレンジが加えられており、別のゲームとカウントしても平気そうでしたが。
主な種類は

・漢字のカナふり
・しりとり
・地名や偉人の名前穴埋め
・シューティング
・横スクロールアクション(ジャンプで障害物を避けるのみ)
・文字の穴埋めゲーム

といった所。
文字系が多いので地味になりがちです。
ただ、「ぱ行」のいかにも言葉が少なそうな所ばかり狙ってくるしりとりなんかは妙な熱さがあって燃えるかも。
あとはシューティングが楽しかったです。




グラフィック

太鼓の達人のイラストの方だそうです。
途中で1回太鼓キャラが出てくる話もありますし、全体的に可愛らしいテイストです。
キャラは毒をもっていますが。
短いながらも丁寧に作りました、という雰囲気で絵柄の崩れもないのが好感触。



感想

好きか嫌いかで問われれば間違いなく好きなゲームです。
値段の割に短いし、シュールだし、話が微妙で人には勧められないけど…好き。

こういうシュールギャグ系のゲームでありながら、一応うちのレビューで取り扱ったのは主人公みずいろちゃんの一途な片思いにぐっときたからでもあります。

ずっと意味不明っぽい話が続くだけだけど、最後までやると結構いいかも!と思っちゃう人もいると思います。

とりあえず、くろはらくん最高!
彼だけはそのまま乙女ゲーでも使えます。多分。




2007.06.26記


ネタバレ感想






えーと…コレって「ほしのこえ」?と思ったのは内緒です。
っていうか、そのまんまっぽいシーンがあったような…。
そういうのも何もかも吹き飛ばしたEDテーマ曲は素敵でした。
ちょっとうるっときました。
あの演出は反則です。
エピローグは不要な気もしたけど、後味悪くいかれるよりはギャグオチの方がいいかな。

個人的にはくろはらくんがツボにヒットしました。
素敵すぎだ、くろはらくん。
バレンタインの一件にも良かったし。
そのまま恋の悪寒を恋の予感に変換しなおしてあげたかったです。
最終話の、最後まで言えなかったとか、空を眺めて主人公を思い出してるシーンとか!!

惜しむらくは結構な友情(?)を築いていたはずのラブネリちゃんが最終話に出てこなかった事。
彼女、無事だったんでしょうか?
まあ、最悪無事でなくても工場でまた生産されてそうではありますが。
結構好きだったんで寂しかったな。

逆に加藤くんは良さがイマイチわからなかった。
大体、しゃべらないし。
無表情だし。

みずいろちゃんには加藤くんじゃなくてくろはらくんを選んで欲しかったなー。
でも、最後のパスワードを見るにつけ、彼女の一途さに負けたのでどっちでもいい気もする。

続編はなさそうですが、あったら欲しい。
そして、くろはらくんとくっつけ!!