W〜ウィッシュ〜
発売元
PrincessSoft
機種・その他 プレイステーション2
2004年冬発売
個人的評価
総合評価 ★★★ 面白かったんだけれども・・・シナリオのバラつき具合が微妙。
でも智一イベントで萌えたから良し・・・か。
シナリオ ★★★ 謎が謎を呼ぶシナリオで面白いです。
が、パラレルだらけでまとまり悪し。
グラフィック ★★★★ イベント絵は文句なく綺麗。絵柄も可愛い。しかし、立ち絵は微妙。
音楽 ★★★★ OP曲が好きです。場面に合った曲がちゃんと盛り上げます。
ボイス ★★★ 微妙なのも混じってる感じです・・・。
キャラごとのボイスON・OFFが欲しかったくらいには。
システム ★★★★ 快適。クイックセーブ・ロード。オート、スキップその他完備。
ただしロード・セーブ時間は長すぎる。
キャラクター ★★★★ 妹の泉奈と智と智一がお気に入り。
個性が強すぎて全員好きとは言えませんが・・・。
難易度 簡単。適当にやってても目当てのEDへ行けます。
脇カプ度
備 考 岸田智一。主人公の親友。初期設定で主人公ラブ。
美少女顔。料理上手。したたか。ちなみにEDは親友の片思い。切ない系?
ここが○ 絵が可愛い。智一が可愛い。先が気になるシナリオ。
ここが× 立ち絵が変。ストーリー設定が攻略キャラごとにパラレルワールド化する。
ストーリー紹介
主人公・潤和(じゅんな)は泉奈(せんな)
という双子の妹をもつ、進学校に通うごくふつうの高校生。
しかし、過去に事故に巻き込まれて両親は死亡し、
潤和自身もそれ以前の記憶を失ってしまう。
生き残った潤和は親戚に見守られながらも、
たった一人の肉親である泉奈とともに二人だけの生活を続けていた。

そして現在……。
泉奈と同じ高校に通い始めた二人にとって
そこは過去を忘れさせてくれる楽しいものだった。
新しい生活、環境、そして出会い。
妹だけがいる世界にいた潤和にとって、
この街での生活はすごく新鮮だった。

しかし、やがて潤和が事故で失った記憶が甦り始める。
幸せで楽しい生活の中で過去と現在と未来とに揺れる潤和。
果たして潤和の記憶に隠された真実とは…………

(公式サイトより)











その他・お勧めポイント・感想

えーと・・・このコーナーで紹介するという事は・・・もうおわかりですね?
攻略キャラもどきに、男キャラが1名混ざっております、ハイ。
扱いとしてはノーマルバッドって感じ。どのヒロインのシナリオにも入らなかった時のノーマルエンド。
もちろん、主人公の過去の記憶云々など一切出てきません。
でも、萌える!智一好きだー!!


シナリオ

メインシナリオは序盤で散りばめられた謎が気になってついついやめ時を失います。
しかし、ヒロインごとに設定がコロコロ変わり、各シナリオごとの繋がりが皆無に近いのでちょっとがっかり。
例を挙げるなら、主人公の両親の事故の真相がヒロインAとヒロインBで全く違うという風。
どっちだよ!と突っ込みたくなります。

あと、やたら謎めいた伏線がある割にイマイチ回収し切れていない印象も。
智一も例外でなく、意味深なことを言うので物凄いオチが隠されてるのかと思いきや、何もありませんでした・・・おーい?

主人公の過去話もメインヒロイン2人以外にはあんまり関係の無い話なので、序盤から中盤にかけて散々見せられる過去の夢シーンは一体何だったんだ?と言いたくなったりも。
面白いんだけど、詰めの甘さを感じるゲーム。
肝心の男性諸氏からも結構微妙・・・という判定を食らっているようです。
一応適当ながら全キャラクリアしたんですが、あちこちで「???」という気分に。

システム

まあ、普通でしょう。快適な方かな。
既読スキップ・全部スキップ・前の選択肢に戻る・クイックセーブにクイックロード。
システム音声を好きな女の子の声にする機能(セーブします、とかの音声)。
智一のシステム音ないのでOFFにしましたが(ごめん、ウソ。あってもヤダ。)。
ただ、セーブ・ロード時の読み込み時間は妙に長くてストレス気味。
難易度は簡単。
適当にやっても目当てのルートに入れます。お手軽仕様。


グラフィック

イベント絵は綺麗です。
元々可愛い系の絵柄だし。
ただ、それを期待すると肩透かしを食らう立ち絵。・・・変だ。
尚、智一は通常イベント時に他のキャラと一緒に入っているのが2枚と、智一イベントで1枚のCGがあります。

あとOPムービーは良い出来です。
曲も好きだなー。
謎めいたストーリーの始まりって感じで。

感想

智一に関してはノーマルバッド扱いだし、女性受けを狙った作品でも無いのによくわざわざイベント絵や、面白会話を入れたな、と思う感じです。
親友のためだけに買うと肩透かしを食らいますが、ギャルゲーが元々好きならいけるかも。
心の中では数年後に主人公が落ちる、という妄想をしたくなる程度には萌えましたので、私は満足。
智一の声はなんだか微妙な感じでしたが。ヒロインも結構可愛い子がいたし、まあ、いいか。

好きなヒロインは妹の泉奈と智一の妹、智。
前者は健気で可愛いし、後者は不穏な言動が笑いを誘います。
個人的には主人公には泉奈と仲良く暮らし、智一と付き合って、智と友達になって欲しい・・・なんて。

ネタバレ感想





攻略キャラもどきの男キャラは“岸田 智一”
主人公の親友ポジションです。公式サイトでは全く触れられていないませんが、攻略キャラの一人“岸田 智”とほぼ同じ顔をしていると認識して貰えればオッケー(それは双子の妹だから)。
恐ろしいほど美少女顔の親友です。
ちなみに、主人公ラブが初期設定。
何の臆面も無く、主人公にベタベタと張り付いてきます。
あまりに美少女顔なので、主人公もややどぎまぎしてしまうという・・。
美少女顔で料理や家事全般が得意という受けっぽいキャラでありながら、その可愛い顔を最大限活用(文化祭でメイドコスを嬉々としてやっている)するしたたかさや、主人公に迫る時の腹黒さは攻めっぽさ抜群で楽しい。
個人的に、“女顔にコンプレックスがあって、可愛いといわれると怒る受”的キャラよりよっぽど男前な感じがして好感が持てます。

文化祭のダンスを主人公に断られた場合は、Hな本の隠し場所を妹にばらされたくなかったら・・・とかいうネタでダンス強要するってのも・・・強いなーとひたすら思うばかり。
智一の危険な言動に笑ってしまうのですが、結論から言うと主人公は落ちませんので悪しからず。
ギャグ一辺倒かと思いきや、ラストの会話シーンを見ると親友の切ない片思い系です。
なんで親友が主人公を好きなのか・・・最後の最後でその理由を聞くとちょっと切なくなります。

智一にとって主人公は憧れの対象みたいだけど、女だったら妹みたいに、男だったら主人公みたいに(マイペースで好きなように)生きたかった、って事なのかな。

その他、ヒロインのシナリオで時折出てくる会話とかを見ていると、なんだか可哀想になってしまって、普通にラブEDが欲しかったなと思ってしまったり。
特に親友が“女に生まれていたらこうありたかった”という理想を体現している親友の双子の妹を主人公が選んだ時とか。
主人公のためにハンバーグを作りたいという妹に、料理の仕方を教えてあげたりするわけです。
多分、そういう時は兄として妹の恋路を応援しているんでしょうけど・・・それにしても・・・。

もう、主人公攻でいいから。いっそ智一女体化とかいう離れ技を使われても許すから!とか言いたくなりますが・・・。

彼の強い願いが叶う事を祈ってしまいます。
なんて罪作りなノーマルバッドEDなんだろう、本当に、もう。

あと、これはちょっと話が離れるんですが、智。
彼女は専用シナリオよりも、脇キャラ状態のほうが好きでした。
呪うわよ、とか不穏な言動が目立ち、謎めいたマイペース。
逆に専用シナリオ入ると妙に饒舌だし、智一との関係も意味不明だし。
ファンタジーだし。アンハッピーEDだし。
キャラ違くない?みたいな。
泣かせようとしたいんだろうけど、話が突飛過ぎて泣けないし。
智一EDの最後で「絶対見捨てないアニキがついてるから〜」とか言われて頬染めてる時の方が断然可愛かったんだけどな。

全体的になんかバランスの悪いゲームではある。
でも、智一は好きだけど(しつこい!)


戻る