新世紀エヴァンゲリオン 
碇シンジ育成計画
発売元
GAINAX
機種・その他 Win(2004年発売) 9240円
ドラマティック育成ゲーム
個人的評価
総合評価 ★★★★ 萌え&燃え有りの展開で、めちゃめちゃ面白いです。
シナリオ ★★★★ これが見たかったんだ!というファンの気持ちに100%応えた出来。
グラフィック ★★★ 絵柄にクセがありますが、割と綺麗なので慣れれば慣れる。
ただ立ち絵はヒドイものが多い。
音楽 ★★★ 原作のものを使用。違和感無し。
ボイス ★★★★ フルボイスです。有名声優さんの演技が光ります。
システム ★★ かなり重いのでスペックが・・・。
キャラクター ★★★★ 魅力的なキャラクターがたくさんいます。
難易度 ★★★★ 育成ゲームなのでパラ上げが若干面倒かも。
脇カプ度 -
備 考 カヲルED有り。
ここが○ 分岐によって、原作にありえない展開が楽しめる。燃える!
ここが× スペック高すぎ。重すぎで快適とは言いづらいシステム。
本編と絵柄が全く違うので慣れるまでかなり辛い。
ストーリー紹介

ミサトとなってシンジの育成をします。
シンジが変われば世界も変わる!?

原作どおりの展開となるか、明るいシンジが事態を変えるか、
はたまた明るい学園エヴァワールドに突入するか・・・。

全てはシンジの育成次第。
















その他・感想など

このゲームはレイ育成計画だのアスカ補完計画だのという、エヴァヒロイン育成恋愛ゲームと同じようなシステムで発売された育成ゲームです。

ただし、育成する相手は男。
しかも、根暗。

・・・んなもん、育成してどうすんじゃ!と思った人も多かったはず・・・。

けれど・・・。


意外な事に・・・。

普通に面白かった。
燃えたし。

シナリオ

普通に出来がいいです。
今まで出たエヴァゲーの中で一番いいかも。
エヴァンゲリオンという話をほとんど知らなくても、ちゃんとわかるように説明してくれます(私、アニメ見てなかったので)。

序盤はアニメの1話目と同じ展開から入り、暫しそのまま話が進みます。

で、シンジがどう育ったかによって、父親と距離が縮まったり、はたまた原作どおりの暗〜い展開になったりと・・・。
3種類のルートが楽しめます。

コレが結構熱かった。
本来なら死んでしまう友人や、発狂するヒロインを、その身で守る主人公・シンジ。
普通の話ならありがち展開ですが、元が身も蓋も救いも無いので、この熱い展開はファンには嬉しいのでは?
普通に面白い!と思えるロボットアニメ系でした。

お笑い要素もふんだんで、明るいルートならゲンドウはひたすら親ばかになるし、ネルフの作戦も意味不明な感じに(全員で海の家経営してみたり)なってきて楽しいです。ほのぼのネルフ。

あと完全パラレル学園エヴァルートとか。
2ndより遥かに出来の良い話で・・・。
平和で幸せだし、キャラ壊れてないし(ゲンドウは壊れてるけど)。


あと、EDはパラメータ次第で、シンジのその後の職業から交際相手まで変わります。
新キャラオペレーター3人ともED有り。
キャラ個別のイベントはあまり多くは無いですね。
ストーリーメインなので。

何故か、クリア後のオマケとして“カヲル養成計画”というオマケシナリオが入っています。
リツコがカヲルに“シンジをたぶらかせ”と命令するシナリオ。
原作どおりの泥沼シンジをカヲルの手に落とさせれば成功です。
・・・って、そんな意味不明な話が何で入っているんだー?
前回の、2ndでカヲルEDなかったからか。
っていうか、女性ファンにも買ってもらうためか・・・。
短いシナリオですが、恐ろしいほどカヲルとシンジしかいない二人の世界なお話でした。びっくり。

システム

オーソドックスな育成ゲーム。
物語中に選択肢はありません。
育成で上げたシンジのパラによって、展開が大きく変化するというもの。
それから使徒との戦闘シーンは3Dで。
コマンドを入力するタイプのものです(攻撃、とか防御、とか)。
これまたシンジのパラとミサトの仕事度合いによって有利になったり不利になったり。
ただし、かなり重いゲームなので。
メモリは512Mとか絶対欲しい。

ちなみに私のプレイ環境は以下の通りで、問題なく動作はしましたが・・・重かった。

CPU:Pen4   2.66GHz
メモリ:256
OS:Win XP
ビデオメモリ:64M

グラフィック

絵柄がなー。
アニメ調でもなく、原作の絵柄でもなく・・・全く別の人。
慣れれば慣れますが、それでも立ち絵はかなりひどくて(リツコ・カヲル・ミサトあたり)慣れる慣れない以前の問題でした。
顔違うよ、キャラ違うよ、不細工だよーと泣きが入りそうなほど。

イベント絵は結構綺麗で、絵柄にさえ慣れれば良い絵もたくさんありました。
なにより2ndみたいにギザギザしたり崩れまくったりしてなくて綺麗だし。

背景もきちんとイラストで統一されていました。
あとOPも、イベントCGや立ち絵や3D戦闘シーンを織り交ぜたなかなか格好良い仕上がりでした。

感想

面白かった!
値段高いけどちゃんと遊べたし、元取った気がする・・・。
すごいやー!
と、いうのが感想。
何故、前作もこういう風に作ってくれなかったんだか、と思うほど。
良い出来でした。

絵もはクセがあるけど、イベント絵はなかなかいいのが多かったし。
音楽も良いタイミングで盛り上がるように入るので、燃え燃え!


ネタバレ感想


私は何故かエヴァゲーが好きです。
エヴァが好きか?と聞かれると良くわかんないけど。漫画しか読んでないので。

そんなエヴァゲーの中で今回のは大分良い出来、だと思います。
何しろ、普通に話が面白いんですよね。
アニメで描かれなかった間の部分も時折織り込まれている(らしい)し、エヴァの世界をあんまり知らなくても面白いです。

普通に、ああこういう話なんだエヴァって、と感心してしまいました。

そう、育成下手の私は最初・・・原作まっしぐらのルートを辿ったので。
トウジ死亡、アスカ発狂、レイ3人目・・・。
んで、最後には誰もいなくなって・・・って、暗っ!
こんな暗い話なのか、エヴァ!!とびっくりしたものです。

そんなワケで気を取り直して2周目。
シンジを明るく明るく・・・ってやってたら、戦闘に負けるし、街壊れちゃうし・・・。
結構難しかったです。

でも、このゲーム(原作知ってる人は構わないと思うけど)最初は暗いED見たほうがいいかも。
今度こそ!と思うし。
何より、トウジをシンジが止め、発狂寸前のアスカをこれまたシンジが身を挺してヘンな光線から助け出すという展開は・・・熱かった。
その後、世界が変わってきているなんて会話をレイとカヲルが交わしてたり・・・。

ラストバトルに向かうシンジはまさしく熱血ヒーロー!
ちなみに熱血系ルートが一番好きです。カヲルルートないけどね。
音楽の入れ方も上手かった。
空の上からシンジの戦いを見守るカヲルは効果音も相まってめちゃめちゃ格好良かった!
今まで変人爬虫類系だと思ってましたが、この瞬間ちょっとほれました。
原作でないifルートだというのに・・・。

難を言えばラストバトルがめちゃめちゃ熱いのにデモ映像のみでバトル事態がなく、短い事。
もっと見たかったよ。
もっと燃えたかったーー!

ちなみに、カヲルEDはとりあえず満足でした。
呆れきったミサトのナレーションも笑いを誘いますが。
ていうか、カヲルはEDのラブラブ雰囲気よりも普通の会話の方がいいかな。
カヲルEDありのはっちゃけパラレルワールドでさえ、カヲルは全てを知ってるっぽいところとか。

幸せで平和なシンジの世界を愛してる感じですよね。
全部知ってて、この世界もいいな、この世界でシンジと幸せになるのもいいな、って思っていそう。

ま、とにかく満足でした。
一応、ミサトさんと結婚EDとかも見てみましたけど、コレも悪くなかったし。

戻る