臨海合宿
発売元
β-pink
機種・その他 8190円
Win
18禁・ADV
2007.10.26発売
個人的評価
総合評価 ★★★ 爽やか夏物語。しかし、修業旅行すぎ。
シナリオ ★★★ テンポのいい掛け合いと爽やかな夏物語がいい。
グラフィック ★★★ はっきりした色合いで夏っぽく。可愛い絵柄。
音楽 ★★★ 普通。場面には合ってます。ED歌はちょっと古めのアイドルちっく
ボイス ★★★ 皆、上手いし合っていますが。ボイスは主要キャラのみ。
システム ★★★ 軽めで快適。不満はないけど、特筆するほどでも。
総リバは最大のセールスポイント
キャラクター ★★★ 超個性的。憎らしいのも段々可愛くなります
難易度 バッドエンドなし。適当にやってても何かのハッピーエンド 
脇カプ度 ★★★★★ 回避不可。どのルートでも武岡が。露骨なシーンは少ないが苦手です
備 考
真田 直登 主人公。気は強めだが、根は真っ直ぐないい子。修業旅行主人公の従兄弟。cv伊東隼人
加持 壱之 体格が良く無口で怖い。しかし、主人公には懐いている。cvどてら4号
真柴 薫 初対面から主人公に喧嘩を売ってくる。外面のいいタイプ。cv川椰 珱
太田 昭次郎 委員長。空気の読めない発言連発だが、悪気はない。cv瓶野良夢音
霧原 裕也 水泳指導のアルバイト大学生。明るく何でもソツなくこなすタイプ。cv古河徹人
武岡 晴信 荒っぽい町医者。色々裏がありそう・・・?
cv青島刃
ここが○ 総リバゲー。主人公総受けにも総攻めにも出来る
爽やか青春夏物語
会話や掛け合いが楽しい
ここが× 攻略キャラ以外ボイスなし
脇カプ回避不能
シナリオにバラつきがありすぎ
ルートによってはあんまりなものもある
修業旅行を踏襲しすぎ
修業旅行キャラが若干出すぎ

バッドエンドがない
ストーリー紹介

主人公、真田直登は転校早々「臨海合宿」に行くことに・・・。
まだ、全然馴染めていない同級生達
自分を目の仇にする真柴
幸先の悪い旅の始まりは胆試しの最中に起きた

呪いか事件か、果たして・・・?
主人公の夏合宿の行方は・・・?


























その他・感想

このゲームの評価は修業旅行をやってるかどうかでかなり変わると思います。
やってない人なら+30点くらいでいけるはず。


えーと・・・ほぼ前作にあたる修業旅行が大好きでした。
そりゃもう、今までやったボーイズゲームで3本の指に入るくらい。
だから今回のも期待していたんです。
していたんですが・・・あんまりにも修業旅行すぎっ!!
好意的に言えば修業旅行シリーズの続編です。
が、辛辣に言えば修業旅行の劣化コピーです。

馴染みのない仲間と旅に出るという出だしが同じで(ってのはいいとしても)、主人公の性格と容姿がほぼ同じで、イベントの起きるタイミングと分岐のタイミングが一緒で、真相ルートのパラレルっぷりも同じ・・・。

攻略キャラ取り替えただけの修業旅行がやりたかったわけでは・・・ない・・んです・・・(ガクリ)。


シナリオ

爽やか〜な青春系夏物語です。
転校早々に臨海合宿。馴染めない同級生、微妙な仲間達・・・さて、どうなる?
と、いう時に事件に巻き込まれて・・・というお話。

王道を行く青春ストーリーではあるものの、ついついのめりこんで読んでしまいます。
テンポのいい掛け合いで、バラバラだった仲間達との間に少しずつ芽生える友情、みたいなのがくすぐったくて素敵。

更に先の読めない事件に謎。
キャラも段々皆可愛く見えてくるんですよ、コレが!
ちょっと気の強めな主人公も小気味良く好感の持てるいい子ですし。
うざくて空気の読めない委員長が可愛く見えてきたり、無口な大型犬やら、ソリが最悪なまでに合わなかった真柴とも・・・って感じで。

しかし、キャラ別ルートに入るまでの8割はキャラが微妙に違うだけの共通ルートだったりするので、2周目からは若干飽きます。本気で話がハラハラするのは1周目限定。
好きなキャラは1周目にしましょう。

ルートによっては盛り上がりの薄いものや微妙にげんなりしたり後味が悪かったりと・・・質にバラつきがあるような気がするのがちょっと難。



このゲーム、真相ルートがオールパラレルなんですよ。
キャラAのルートでは真相はこうだったけど、キャラBだと全く違うオチだったりとか。
飽きなくていいという反面、話の盛り上がりっぷりがキャラによって著しく変わるので良し悪し。
個別ルートに入った途端に嫌いになったキャラがいたり、終わってももやもやしたりしました。

あと、修業旅行の印象が強すぎて序盤は(顔と性格がほぼ同じな)真田が南部のようで軽く混乱しました。


システム

特に問題もなく。
特にものすごく快適!!ってほどでもなく。

普通に既読スキップとかギャラリーとか回想とか、キャラ別ボイスON・OFFとか。
セーブ数は割りと多め。
いつでもセーブ・ロード出来ます。
強いて言うなら、EDの歌が毎回毎回スキップ不可なのはちょっと疲れます。
その歌、さっきも聞いたからー!と言って切りたくなるものの、ED曲をフルで聴かないとエピローグが見られない試練なシステム。

あと、総リバは非常においしいでうす。
主攻めも主受けもお好みのままに!!

グラフィック

割と好きな感じの絵柄。
可愛い・・・けど、可愛すぎず無難ともいえるかも。
塗りも明るくぱきっとした感じで綺麗です。
日差しの強い夏の雰囲気に合っているかも。

修業と比べてしまうのはなんですが、エピローグにCGが入ったのは嬉しかったです。


感想

感想・・・?
微妙っ!以上。

ってのも、なんなので・・・、
どうしても前作と同じ部分と違う部分が混乱して割り切れてないので何とも微妙だったりするんですが。

キャラは割と皆好きです。
お話もね、前半の青春真っ盛りな友情モノというか・・・金八系というか、そういう雰囲気が好きでした。
王道でありがちだけど、溶け込めていなかったクラスの連中とのやりとりとかがいい感じ。
爽やかだー。友情だー。

萌えで言えば壱ルートは問答無用で萌えました。
盛り上がる事件!
おお!私の好きな展開っ!
と、1人で非常に盛り上がってEDを迎えました。
苦手な脇カプも見なかったことにするぜ!と・・・。

しかし、どのルートでも大して話しに必要でもないのに出てきては(壱ルートでは必要だったから許す)
目の前でイチャつかれるのはなー・・・。
脇カプ苦手な人にとっては結構つらいもんがあります。

あと、やっぱりキャラ別ルートの話の持って行き方が微妙なのもあって。
二人のラブラブ萌え!よりも・・・なんかモヤモヤするよーと思ってしまうのが残念かも。
勧善懲悪、ハッピーエンドというばかりのオチじゃないので。
そんなことならはいっそ全員壱ルートと同じ展開が見たかったです。アレ、かなり盛り上がるのにー。

バッドエンドがないのも緊張感が削がれていまいちでした。
怖いバッドとか見ると、次はハッピーにするぜ!って燃えるタイプなので。



あと、カップリングが成立したのが仲間にバレてぬるく祝福されてるっぽいのも・・・個人的にはニガテなのです。
そんな簡単に容認されると・・・ボーイズ漫画とかにはよくあるパターンですが・・・だめかも。
修業旅行みたいに気付かないでいてほしかった・・・。

なんていうか、全体的にBL濃度が高くなった気がします(BL漫画とかのセオリーに近くなったって言うか)。
前作は友情濃度が高かったんで、そっちの爽やかで変にベタベタしすぎないカラっとした感じのほうが好みだったんですけどね。
本当は比べちゃいけないんでしょうけど、比べたくなるくらいソックリだからなあ・・・。






2007.11.04記

ネタバレ感想








壱萌え!
以上!!


ってのも、なんなので・・・。

キャラは全員大好きです。
主人公も潔くて好感が持てるので。

話は特に前半が好き。
あの船の事件とか。
いい感じの青春モノでしたよねー。
海に向かって走りながら叫びそうというか・・・王道のお話で。
でも、心地よい方の王道ですよね。そうくるとは思っていたが、やっぱり面白いやって。
1人責任をかぶろうとした真柴を庇うシーンとか。

真柴は好きじゃなかったのですが、噂話に耳を貸そうとしなかったりする主人公がいい感じ。
いらね、と切って捨てる姿が素敵です。
話を聞いちゃうパターンでも、途中であほらしくなって退散してたりして。
義理は通すタイプですよね。
そしてきっとガキ大将タイプだ。

しかし、いい子だとは思うんですが、若干持ち上げられすぎなーと思ってみたり。
特に対霧原で。
他のルートの時は特にそんなでもないですが。



そして、壱萌え。
壱かわいー!
壱最高ー!
大型犬最高!
懐かれてて素敵ー!

ループしそうですね。
とにかく、壱が一番好きです。
空気の読めない委員長だの、喧嘩売ってくる男だのに囲まれて、彼が唯一の癒し(兼笑い担当)でした。
懐いてくれてるし、好意全開だし。
ちょっと愛情表現が行き過ぎて怖いけど。
お話としても盛り上がるじゃないですか!

一番オーソドックスに呪いの話しだし。
絵柄が可愛いから怖くはなかったけど、それでも結構ドキドキしました。
呪いと対決!
首ブラブラの立ち絵は予想外すぎて笑いました。
まさかそんな所で新規立ち絵があるとは!

主人公は、呼んでも応えない相棒を追いかけて海へと走る。
壱を必死で引きとめようとする主人公にハラハラしました。
もっと呼べー!持って行かれちゃったらどうするんだー!もっと頑張れー!みたいな。
そりゃもう、つり橋効果で恋にも落ちますよ!

お互いがお互いを大事だと思ういい話。
終わってみると爽やかです。
ついでに、俺の欲しいのはナオだ、と壱に言われて「そりゃ、小さい望みだな」とか言っちゃう主人公。
その時は、いい話だと思ってたのに。
Hシーンの時に持ち出されるとは思わなかったので、笑っちゃいました。
あんなに四六時中張り付いてるのが友情なのか?って聞かれたシーンも。

鈍いのは俺かーーーー!って自己ツッコミしてる主人公にも・・・えらい笑いました。萌えつつ。

武岡&宇佐美コンビも同じような試練を乗り越えたのかー・・・と思うと脇カプ苦手としてはちょっと苦々しい気持ちに成りましたが・・・まあ、この二人のおかげで壱が暴走したんからいいや(苦笑)

しかし、どのルートでもいちゃつかれるとさすがに、鬱陶しいわーーーーーっ!と思ったのも事実です。

次点で好きだったのは何故か太田。
色んな意味で苦手だと思ってたんですが、うざ可愛いです。
っていうか、彼のルートがこれまたオーソドックスな冒険物っていうか、密漁を暴く夏の事件って感じで無難に盛り上がって楽しかったので。
主人公を庇って負傷する太田。
しかし、実は擦り傷でした、みたいなオチには苦笑しましたが。
それも空気を読めない太田らしい可愛いオチでいいか。

最初は本気で声OFFを考えたのですが、終わる頃にはすっかり愛しくなっていました。
どもりまくるその告白が素敵です。可愛いです。

しかし、霧原がその恋の後押しをしたのは、なんかしょっぱかったです。
後押ししないでー!なんかそんな簡単にBL容認しないでー!って。


んで、次が真柴。
キャラとしては結構好み・・・だったのは後の話で・・・最初は殴りたかったです(苦笑)。
当たってくるんだもんさー、感じ悪いんだもんさー!
でも、意外と根はいい子で好きでした。
ちょっとSっぽいけど。
それよりも、彼のルートが痛くて苦手でした。
終わっても後味悪い・・・。
おばあちゃんのせいで真柴は傷つくし、捕まえても・・・なんか、そんな老い先短い90歳でちょっと病んでたら・・・切ないですよね。
今更彼女を救う事は出来ないし、真柴は可哀想だし、事件的には盛り上がらないし。
ちょっといやな感じのお話。

あと、しょっぱなの喧嘩は前作の南部&滝が絡んだ逆恨みってのは微妙だったかな。
あまり前作キャラとか出してほしくないんですよね。
ただでさえ、作りがまるまる修業なのに。

ただ、ラブラブ時の独占欲丸出し真柴は可愛かったです。
誰にも取られたりしないってばーーー!
ああ、壱は常に真田至上主義だけどさ。
でもいいぞ!もっとやれ!もっとラブラブしろ!


そして、霧原。
いいから、振る選択肢をヨコセ!
以上。

最初、お約束な盛り上がりにニヤリとしたのでした。
呪いかと怯えていたら、実は騙していた霧原。
ショックを受ける主人公。
そして・・・みたいな。
ありがちすぎて萌えるーーーー!

ところが、翌日主人公の元へやってきた同僚の研究員達の言葉で一気に盛り下がりました。
今まで色んな子を騙してきててもバレてなかったんだと思ってたんですよ。
バレなければ、ひと夏のちょっとした事件で流れていく程度の話ですもんね。

ところが、バレても「どう思われてもかまわない」って放置してたって・・・っ!
マテ!
マテマテマテマテ!
それって・・・なんなの?

つまり・・・今までは自分達の利益の為に子供達(女の子)を騙してました。
悩んだり困ったり怯えたりするのを笑ってみてました。
しかも、騙されてたと気付いてショックを受けてたり、合宿の思い出が最悪なものになっても全く構わなかったです、
でも今回においては身内である霧原が凹んでるから謝りに来ましたって・・・。

ふざけんな!

しおらしく、誤解しないでくれとか訴えられても仕方ないとか言ってますが!
前の晩・・・笑ってましたよね、アンタ達?

誤解じゃない!
誤解は全くないぞ!
あの調子じゃまた次の学生が来たら笑って騙すんじゃないの?

この時、霧原に会いに行かない選択肢があれば選びたかったし、思いのまま罵倒する選択肢があれば選びたかった。

挙句、会いに行った霧原が「庇ってくれたの?」と勘違いも甚だしい発言をするにいたって閉口。
主人公がバラさなかったのは、そうすることで自分と同じショックを友達にも与えるからでしょうに。
前日に自分が恥をかいても真実を告げたのとは違う。
そっちはつけるべきケジメだけど、こっちはバラしたら信じてた相手に騙されてた痛みを皆にも味わわせる事になるから、黙ってるのが優しさ。

まあ、ストレス発散がてら一気に書きましたが・・・この話の骨子は『今までは誰に悪く思われて嫌われても構わなかったけど、今回の主人公にだけは嫌われたくなかった。真田は特別』というありがち恋愛話なんだと思うんですよ。
思うんだけど、書き方が微妙に悪くて無責任大人の集まりみたいな嫌な話にみえるんですよねー。
もうちょっとうまくやってほしかったなー。

せめて、今までは一度もバレたことがなくて、騙された子達も夏の出来事として笑って済ませられた範囲だったという感じに・・・。
大体、あそこまで手の込んだ幽霊話持ち出す必要ないって、絶対。
怯えさせて笑ってるなんて悪意がありすぎる!・・・じゃなくて、パラレル分岐故の破綻部分だろうな、ってのも頭では理解出来るんですけどねー。
うみほたるを守るためなら、単に毒のある魚多いから近寄るなとか脅しときゃいいわけで・・・。
霧原に騙されてたのを知って、追っても貰えずフォローもされず、傷ついたであろう女の子達が不憫でなりません。可哀想だー。

そんなわけでこのルート嫌い。
ルートに入るまでの霧原は好みでしたけど。
優しいけど裏のありそうなお兄さんって感じで。

ただ、Hシーンでは唯一主人公が気持ち良さそうでちょっと萌えかも。
他のはほとんど痛そうでしたからねー。

あと、エピローグで実習生として霧原がやってくるんですが、この時の真柴の発言からして二人が付き合ってるのがめちゃめちゃ周囲にバレてるっぽいのも苦手でした。
だから、気付かないでー。容認しないでー。
そんなBL漫画みたいの苦手なのーー!(BLゲームで言うのも変ですが)


爽やか友情系の恋愛を期待してたので、あんまりBLらしさが濃くなると苦手なのです。
非常に我侭言ってる自覚はあるのです。
ちょっと期待しすぎました。

すっごいボロクソ言ってるなあ、とは思うんですが・・・あんなシナリオの構成みたいなトコまで修業旅行一緒だったんで、ついつい。
1周目壱ルートやったんですが、一旦事件解決するじゃないですか。
全て勘違い、って。
あの時点で・・・ああそうか、これからもう一悶着真相ルートがあって、その後にHシーンなんだな、って流れがわかってしまうんですもんー!
それで皆パラレルオチがついて、ノーマルルートで女装するんだな、とかバッド分岐ないんだな、と。
わかっちゃった時のガックリ感がもう・・・。
ADV好きなんですが、その選択肢を選んだ先にある結末がどうなるか?ってハラハラ感がたまらないんで。
わかっちゃったらもう、だめ(苦笑)。
話としてはその後もそれなりに盛り上がったんですけどね。


主人公は続投じゃないのにほぼ言動が同じで、話の構成が同じで・・・なんか遙か1の後にやった遙か2みたいなデジャヴ(あっちは攻略キャラがそっくりさんでしたが)。
新しいものとして楽しもうとすると何か拍子抜け。
臨海合宿単体で見たら決して出来は悪くないんですよ。
多分、修業旅行を全く知らずにやったら、萌え転がった自信があります。
まあ、なんだ・・・難しいですね。何とも。

本音を言うと南部(修業旅行の主人公)が理想のベスト主人公だっただけに、それと似て異なるものな真田を見るとむずむずして八つ当たり気味になってるところもあります。
主人公の個性は変えて欲しかったなー。
いや、すんごい好みなんですけどね、あの性格は。