楽園行
発売元 アリスブルー楽園行バナー
アリスブルー
機種・その他 ビジュアルノベル
Win
18禁・2800円
個人的評価
総合評価 ★★★ こってりトンコツラーメン系。
ハマればクセになる。駄目な人は一口目で吐く。そんな感じ。
シナリオ ★★★ 掛け合いは楽しいけれど、最初は慣れるまで大変。
ただ、その独特のだるい雰囲気は秀逸。
グラフィック ★★★ CG枚数少な目。暗めのグラフィクは雰囲気だしてるけど、やっぱり脱ぐともっさり体型が気になる。
音楽 ★★★ 雰囲気には合ってる。
デモに使われてるちゃかちゃかした音楽とか好き。
ボイス
システム ★★★★ CGモード・音楽モード・どこでもセーブ・ロード。一回クリアでチャートも見れる。
プレイ時間は1プレイ普通に全部読んで2時間ちょっとくらい。
ノベル物なので既読スキップなかったは辛かった(判別なしスキップあり)。
キャラクター ★★★★ 皆、濃すぎるほどに個性的で面白い。
難易度 ★★★ 理不尽なほどでもないけど簡単ではない。 
脇カプ度 無!
備 考
大成 主人公。一人暮らしのフリーター。日々適当に生きている。
一伊 主人公たちが溜まっているスポーツセンターのおばあちゃんの孫。現在浪人中。
十一 フリーター。大成の幼馴染。
太郎 運動神経が良い。単純な性格。
二志 クールでメガネで医大生。
無口でマイペース。何を考えているのか良くわからない人。
アフロ 変な人。しゃべり方が特におかしい。
ここが○ とっても安い!
短くサクサク遊べる。会話が面白い
全カプ受け攻め選択可!!!!!
ここが× 話が釈然としない。Hシーンが唐突且つ適当
オチが弱い。やっぱり絵が微妙にもっさりしてる
アフロがただの変態だった
ストーリー紹介

日々、適当に生きている今時の若者な主人公、大成。
ある時いつもの仲間と溜まり場で会っていたら仲間の一人がアタッシュケースを持ってきた。

しかも中にはぎっしりの大金!!

唖然としているうちに黒塗りの車がやってきて、成り行きのまま仲間一同ワゴンで逃げ出した。
さて、その結末は?




















その他・感想

うーん・・・うーん・・・。
面白かった・・・・・よ。
面白かったんだけど何か引っ掛かった。

シナリオ

面白かったです。
若者たちが仲間内でわいわいと馬鹿話ばっかりしてる雰囲気とかはとても良かったと思う。
会話の端々に笑わされる事も多かった。
それでいて、黒塗りの車に追いかけられて逃げながらも反撃したり選択ミスってBADで死んだりするのもドキドキして面白かった。

更にしんみりするシーンなどもあって、とにかく雰囲気作りは秀逸!(好みの差はあるだろうけれど)
1回目より2回3回やっているうちに独特のけだるい現在の日常を表現したような世界観やらキャラクターのアクの強さがクセになる感じの話でした。

ただ、難を言うと、基本的に一本道(イベントの起きる場所と展開が全キャラ共通)なので一回やれば二度目も三度目もオチは同じで読めてしまう。

あの独特の雰囲気を楽しめるかどうかで好みが分かれそうでした。
あと、主人公の視点から見えるものしか語られないので事件の真相(?)やら、某キャラの真意が全くわからず何かもやもやっと不完全燃焼な気分になるのも、ちょっと・・・。

最終兵器彼女じゃないんだから、裏の背景も少しは見せて欲しかったぞ、という感じ。
ちょっと何か物足りない。

それから心に沁みる話という触れ込みで買ったのですが、個人的には全く沁みませんでした。
ただ、ラストは何か一抹の寂しさのようなものがじわりじわりとあったので・・・・・うーん。

あと、補足でHシーンについて。
唐突すぎ!
むしろ、いらん!という印象。

基本的に愛はなし!
たまたま成り行きで。
死の危険が迫ってて、ちょっと沸いた頭のまま致してしまったという感じでした。

よってEDも薄味でした。

テキストはものすごく好みでしたけど。
する寸前の選択肢で受け攻め変わるんで。
どっちが受けるか攻めるかというようなことを顔を見合わせて悩んでしまったりする描写が好きです。
Hシーン始まった途端に役割が決まっているようなのよりずっと良い(何の疑問もなく受けになる男ってどうよ?と思ってしまうので)

ただ、前後のつながりが薄いのがやはり難。
そんなシーンなしで友情物でも十分すぎるほど十分なんじゃないかと思ってしまいました。

あと、やっぱりこの絵の体は苦手で。
服を着てると格好よいのに脱ぐともさ〜っとして見えてしまうので。
人間の形としては正しいのかもしれませんが個人的好みとして絵面があんまり綺麗には見えない感じが・・・。

システム

お馴染み軽めのシステム。
スキップの速さも圧巻。とにかくぶっ飛ばしてくれます。
ノベルで繰り返しプレイでは同じシーンを何度も見るので既読スキップが欲しかったとひたすら思ってしまいますが。
セーブ・ロードがいつでも出来るのはとても便利。

グラフィック

枚数が少ない・・・。
値段から見れば十分なのですが、彼らの何気ない姿をもう少し絵でも見て見たかったですな。
全体的に暗い色合いでしたが、話の雰囲気に合っていて個人的には好きでした。




ネタバレ感想

久々に全キャラEDを見てしまいました。
最近は適当に投げてばっかりいたので、こういうサクサクと出来て気軽に面白いゲームって良いなとも思ったりしました。
あーでもなんかこのゲームばっかりやってたので自分の日本語おかしくなりそー・・・。
語調とかうつりそうな気が・・・。
とかいう程度にハマりました。

各キャラのEDも最初はすごく薄いなと思ったんですよ。
愛ないし。友情だし。
でも、それはそれでありかも、と思ったのはコンプしてからのことでした。
たまたま一回そういう関係になってしまったけれども、好きだなんて口走ってみたりもしたけれども・・・。
彼らがそういう関係になったのはほんのはずみで、この後、日常に帰っていったらまたもとの友人なのかな、と。
EDを見ながら、何かお祭りの後のような一抹の寂しさがあって、その余韻とか好きでしたし。
ちょっと夢を見ていた、って感じかなー。

彼らの馬鹿な会話も最初は鬱陶しかったんですが慣れたら笑えるし可愛いなと思ったりしたし。
他愛のないふざけた会話がぽんぽんテンポ良くて面白かったです。
でも、ラピュタにナウシカに鬼太郎にあいのりに・・・とこんなに色々出しちゃって良いのか!とも思いましたが。しかもラピュタなんかモロだし・・・^^;

ま、でもどのキャラも好きだったですー。
会話が面白かったからどれが一番っていうのじゃなくて、どのキャラも。
Hシーンいらないくらいに。
Hシーンのテキストも各キャラの個性が出てて面白かったですし。ああいう会話のやりとりはものすっごく好み。
お互い触りあって先にいった方が受けをやるとか。役割決まってないのも好き。
とかなんとか言いながら大成を受けにばかりしてましたけど。
なんかもーーーーう会話の端々が面白くて。


が、しかし!!

しかししかししかし!

腑に落ちん、釈然とせん!納得出来ない!というようなもやもや感が残りました。

Hしーん。
ツボだったけど、そこでする必要性は?っていうのがものすごく。
他の部分が本当に普通の男の子っぽいので、急にその気になってしまったのが不自然な気がしてしまって。
いや、もちろん説明はされてるんですけど。なんかちょっと・・・・・・。

それからやっぱり物語の真相が見えないことがもやもや。
あの変態アフロにはどうやっても利用されただけで負けてしまうのがちょっと腹が立つような。
もっともあの場面でお金をアフロに持っていかれなかったら、彼らの逃亡劇がさらに続き、しかも無事に終わりようがないので仕方ないような気も・・・。
でも、そんな話に適当にまとまりつけるためみたいなオチじゃちょっとくやしい。
アフロに勝ちたかったし、いっそ殴っておきたかった・・・・なんて。

アフロの正体もわからないし。
本当に主人公の視点から見えるものしか描かれていないから。
二志の件に関しても家庭事情がどうなのか、はっきりは語られないし。
それから、あれだけの事(車壊したり、相手殴ったり)しておきながらお金がアフロに渡ってしまったからって彼らが見逃されるのもどうかと思う。
さすがにほとんど身元が割れてる状況で無事に済む筈はないと。
南の島から帰ったら黒塗りの車が待っていて、海に沈められるか、小指の一本でも切り落とされそうな気がするんですけど・・・・。

そして、最後の文句。
なんで南なの・・・?
どうして南に行きたいの?
黒塗りの車に追いかけられて、銃向けられても警察に駆け込まないで南を目指す理由は・・・?
それが語られないので気になりました。
いや、普通警察行くでしょ?
せめてそういう選択肢は欲しかったですね。BADEDでいいから。
ちなみにその答えと思しきものは通販特典の冊子で少し想像出来ました。
通販特典の冊子の中の小説によると、
高校時代からつるんでいた連中5人は卒業旅行に南の島に行きたいね、なんて話していた。
実際それが実現されることはないままに・・・・ゲーム最初に至る、と。

それ・・・せめて本編に組み込んで欲しかったような・・・。
誰も彼もが通販なわけじゃないのだし。
その前置きがあるのとないのじゃ、全然違う。
行かれなかった卒業旅行の仕切りなおしの意味を全員が口に出さずも思っていた、っていうなら少しは納得がいくので。


面白かったけど非常に微妙なゲームでした。
コンプしたから2度とやらないだろうけれど、彼らの無駄な馬鹿話は実際横で聞いていたいな、と思う程度には好きでしたが。