隠れ月
発売元
アリスブルー
機種・その他 ADVプラス育成SLG・Windows95/98
定価8800円・2000.03.24発売
個人的評価
総合評価 ★★ 物語を追うなら面白いです。
主人公に感情移入するとイマイチ盛り上がれない展開に…。
シナリオ ★★★ 面白いです。ただし、主人公はイマイチ活躍しませんが
グラフィック ★★★★ 絵も可愛いし、イベントグラフィックもめちゃめちゃ綺麗
音楽 ★★★★ 和風な雰囲気が出てて良いです。綺麗だし。
ボイス
システム ★★★ アリスなシステムで快適です。
キャラクター ★★ 魅力的ではありますが…みんな主人公に冷たい…
難易度 ★★★ 一見簡単ですが、育成の仕方によってルートが変るので普通、くらい。 
脇カプ度 ★★★★★ デフォルトで全攻略キャラに既に『誰よりも大切な相手』が存在します。
究極の脇カプゲー・・・?
備 考
主人公 (デフォルト名:さくや)作られた生命体。ぬへ。美形だけどけっこう無表情。
先生 (草壁静真)物静かで優しい。主人公を作った人。
七朗 真っ直ぐで優しい。美形で武人タイプ。
紅玉 とにかく派手な遊び人タイプ。大阪弁。メガネっこ
ここが○ CGが綺麗。
システムが快適。
ここが× 物語りが主人公の上を通り抜けて行く感覚がある・・・
ストーリー紹介

法によって作られた人造生命体である主人公・朔夜は、何者かの呼ぶ声を聞いて目を覚ます。
そこは戦国状態にあるJAPANの一国の魔法研究所で、目の前には自分を作った男・草壁静真が微笑んでいた。
静真は朔夜にこう告げる。

「君は今日から九十一日間をこの屋敷で過ごす。私と助手たちは、君に、君が望む教育をほどこそう。
つまり…君は試されることになるんだ。どういった成長を選ぶのかも含めてね」

朔夜は自分が作られた理由も、
研究員たちがここに集っているそれぞれの理由も知らない。
それからの時間のすごし方によって、それは明らかになるのかもしれない。

(オフィシャルHPより抜粋
)


(c)Alice Blue













その他・感想

・・・未だに思い出すと凹みます・・・。

シナリオ

和風な世界を舞台に(どうもアリスソフトのゲームと世界観を共有してるらしい)作られた生命体である主人公が活躍する話・・・もとい、活躍はしないや。
適当に利用される話。

ストーリー的には主人公の謎とか各キャラクターの思惑などが絡み合って先が気になる展開です。

が、しかし!
その先に待つ結末が納得のいくものかというとかなり微妙かもしれません。
脇カプ度MAXですから。
そして話もALLバッドエンドって感じです。
それでもいいや、という人向け。

システム

お馴染み(?)アリスのシステム。
いつもながらスキップが若干使いづらいような気がしますが、それ以外は至って快適。
主に育成した能力がルートに影響を及ぼします。
あと、戦闘シーンもあるので、それに合わせた育成が必要になるかも。
でも、難易度的にはさほど難しくは無いので、大丈夫です。

グラフィック

非常に綺麗。
未だもってこれだけ綺麗な絵ってあんまり見ないなーと思うほど。
原画の方が漫画家さんなんですよね、これ。
随分華のある絵柄で、その上、塗りの美しさはさすが老舗と言われそうなアリスソフトのものなので、その辺りは完璧。
今見ても見劣りしません。

感想

音楽が和風で綺麗で好きでした。
アリスブルーって割と音楽はどれもいいよなーと。

このゲームはボーイズゲーム(ラブじゃないぞ)の中では1番目か2番目くらいのはず。古さが。

切ないのとか報われないのを好む人にはいいんでしょうけど、理不尽な話の展開に私の周りの人たちは、わけがわかんない!とかふざけるな!とか、女性キャラ萌えるね、などと呟いておりました。

ネタバレ感想







さてさて、このゲーム。
個人的にはかなり×です(笑)。
・・・美麗なCGに快適なシステム、深まる謎、等・・・面白い要素満載なのですが、イマイチ。

なんていうか・・・主人公に活躍の場がないんですよ。
主人公は作られた存在なんですが・・・その主人公の住む館の人間ほぼ全員に色々と思惑があって皆して主人公を自分のために『利用』しようとしてるワケなんですね。

あくまで『利用』
各人にはもう既に『大切な人』がいてそのために主人公を利用するワケです。
嗚呼、主人公の立場ない〜〜。

そんなワケで主人公は一番仲良くなったキャラに殺されたり、生き地獄な目にあったり、逆に一番仲の良いキャラを殺したり・・・・・・(涙)。納得行かな〜ん!

普通、ゲームって主人公が困難な事態を己の力で打開するものだと思ってるんですが・・・何も打開出来ません。
ものすごくお話しが主人公の上をすっと通りすぎていく感じなんですよ。
話はけっこう面白いんですけどね。
どのEDもバッドエンド?って感じなので後味悪いし。
なんか楽しくない・・・。
ま、これこそ個人の趣味ってヤツでしょうが。

もうちょっと救いのあるEDが一つくらい欲しかったですよ、ホント。

結局、誰も主人公を好きにならない(ある程度は好きなんだろうけど一番ではないワケで)ゲームって
切ないですよ。友情EDって感じのものすらないんで。空しい。

特に先生なんか自分が惚れた男の魂の入れ物が欲しくて主人公作ったようなもんだしなー。
紅玉も好きな女性がいるし、七朗は若様助けたいだけだし、影武者EDとか切ない通り越してなんか腹が立ってきたし。
ええい!どいつも、こいつもっ!みたいな。
かといって、育成失敗すれば先生に役立たず扱いされるだけだし。
主人公的にはあの可愛い女の子と一緒に暮らせるし、誰の裏切りも知らずに終わるから、いっそその方がいいのかなあ・・・。

なんか全クリアしたら、全て円満解決なご褒美EDでも出ないかと全部見てみましたが、何も起きませんでした・・・ふふふ・・・。