カフェ・リンドバーグ-summer season-
発売元
プリンセスソフト
機種・その他 PS2
視点選択式ボーイズラブアドベンチャー
2005年3月31日発売
価格7,140円
価格7,770円(CD同梱版)
個人的評価
総合評価 ★★★ 新キャラを愛せるかどうかに全てがかかっているかも・・・。
シナリオ ★★★ まったり系、急展開、カップリングによって出来にバラツキがある。
グラフィック ★★★ 塗り方のせいか、微妙なものも。基本的には綺麗だが。立ち絵はPC版のまま。69枚(差分含まず)
音楽 ★★★ 普通。
ボイス ★★★ フルボイス。ちぃの声優さんが変わった。
システム ★★★ 若干のロードの遅さ以外は便利。
音楽、回想、既読スキップキャラごと音声ON/OFF等。
キャラクター ★★★ 個性的で魅力的。新キャラがやや難。
難易度 ★★★★★ 相変わらずのボリュームなので、全キャラ分見るのは大変かも。 
脇カプ度 ★★★ 基本的に総当りなので、脇カプという概念が無さそう。
・・・オーナーとマスターとかか
備 考 全員が主人公であり、攻略キャラ
★三原 拓実 面倒見のいい、さっぱりした性格のパティシエ。
1年前、司に振られた。今は良い仲間。28歳。
<CV:伊藤 健太郎>
★高見沢 司 線の細い美人。ギャルソン
人と深くかかわる事が苦手。32歳。<CV:千葉 進歩>
★篠原 智裕 新しく入ってきたバイトのギャルソン。
何をやらせても上手くこなす。20歳。
<CV:加藤木 賢志>
★一ノ瀬 進哉 真面目だけれど不器用で口数の少ないギャルソン。
22歳<CV:緑川 光>
★桐野 逸樹 穏やかで優しいカフェのマスター。
大人の男性といった感じ。43歳<CV:一条和矢>
★高山 翔太 新キャラクター。無邪気で学習能力に欠けるカフェの新常連客。15歳。<CV:下和田 裕貴>
ここが○ 絵が綺麗。
ボリュームがある。
ここが× ちぃの声優さんが変わった(私はさほど気になりませんでしたが)。
新キャラがキツイ。
ヒントモードがない。
ストーリー紹介

舞台は夏。

PC版から1年後・・・。

猫を庇って店の前で自転車で盛大に転んでしまった少年、高山翔太。

彼との出会いから物語りは動き出す














その他・感想

つらかった・・・新キャラ・・・。
何度コントローラー床に投げつけそうになったか・・・ううっ。

シナリオ

PC版でどのカップリングも成立しなかったら・・・?
と、いう前提で1年後のお話です。
基本的にPC版を知らなくても楽しめるようにしてるため・・・ちょっと中途半端かな、とも思えるシーンもありますが。

あと、新しいファンが入りやすいようにと新キャラが1名追加されました。
元気な高校1年生。
しかし!
彼が曲者だった!
とにかく無邪気な子犬系。
大声でケーキのおいしさについて感動し、子供のように試食用ケーキが食べたいと騒ぐ。
落ち着いてまったり系シナリオの多いカフェリンの世界観から浮きっぱなし。
それよりも、落ち着いたカフェの雰囲気ぶち壊し。
しかも、店員連中が揃いも揃って彼を甘やかしまくる。
自分が客だったらこの店に愛想尽かしそう・・・と思う程度には疲れました。

他は・・・シナリオにバラツキがありました。
ドラマチックに盛り上がるものと、まったりしてしまうものと。
もうちょっと盛り上がって欲しいなーという話もありましたね。
まったりというか・・・平坦というか・・・驚きが無いというか。
ちゃんと萌えるカップリングもありましたけど。まあ、PC版に比べるとイマイチかな。

システム

システム面は前作同様の視点変更アドベンチャー。
とっつきにくいシステムですが、慣れれば楽しい。ちなみに、サブ視点がなくなりました。
あとは・・・PC版にあった、ヒント機能がなくなりました。ちょっと不便〜。
その代わり、前の選択肢に戻る機能、クイックロード・クイックセーブ機能付。
ロードに若干時間がかかるのが難。
キャラごとのボイスON/OFF機能は便利でした。・・・新キャラには黙っていただく方針で。
既読判別スキップ・オートモードなど。
エクストラは音楽、CG、回想モードの3種類。
“セーブするぜ”とか“ロードするよ”ってな感じのシステム音声は好きなキャラから選べます。
ん〜、そんなもんですね。
必要な機能は一通り揃っていて快適でした。

グラフィック

PC版時代に比べると、若干絵柄が変わって馬面系に。
あと、イベントグラフィックの塗り方はPC版の方が綺麗でした。
今回のはちょっとのっぺりしてるかな。
まあ、気になるほどではないですが。

あと、立ち絵、背景などはPC版のものがそのまま使用されているようです。
カフェリンは立ち絵が最大のネックだったので、これが一番直して欲しかった点でしたけど。
イベント絵の綺麗さに比べると明らかに顔とか変なんですよね。
あ、魚類っぽくてホラーだった司の笑顔立ち絵だけは新しいものになってました。ある意味新規CG?

感想

全体的に・・・なんていうか・・・微妙?
可もなく不可もなく。
カフェリンファンならファンディスクとして楽しめないことも無いというか。
新キャラは蛇足だったんじゃないかとか。
私の拓実萌え度までかなりの勢いで冷めましたしね。


※ちなみに、CD同梱版のCDはED後のイチャラブショートドラマです。
全カップリング分収録されています。
ラブラブ度も萌え度も高かったので、買って満足。


ネタバレ感想
※結構激しくグチってますので、嫌な方はご覧になりませぬよう。




拓実萌え!
何と言っても拓実ラブ!
・・・と、叫び倒しながら購入したカフェリン続編。
そもそも、カフェリンをPS2で出すのってどうなのよ?と思いながら買ったわけですが。

敵は思わぬところに!?
新キャラ〜。
とくに期待してもおらず、嫌だったわけでもなかったんですが。
物凄い勢いで拓実萌え熱を冷ましてくれました。強烈だ・・・。

ちなみに、今回も前回同様拓実関連カップリングを(新キャラ以外)全部見た時点で、満足してプレイ終了してしまいました・・・。根性なし?
その時点でCG達成率は48%
1キャラの全カプを試すと、大体半分くらいはやったことになるのかなー。

で、新キャラ。
店の新たなる常連客となります。
無邪気で可愛くて、ついつい皆で甘やかしちゃう。
そう・・・大声で“ケーキ美味しい!”と叫んでも(あまりにひどいので注意されるが改善されず)
関係者に出された試食用ケーキを“食べたい!”と我侭言っても(そのためにわざわざケーキ作ってしまう拓実)、パティシエのお菓子作る姿をじーーーーーっと張り付いて見つめていても、まかないの食事を自分が食べられない(当たり前だ!)事に不機嫌になっても、“俺のこと雇ってくれない?”とタメ口どころか、何様だ?と言いたくなるような調子でマスターに話しかけても・・・許される。

それどころか、新キャラが来ると、見て分かるほどにサンドイッチの具を大盛、コーヒー増量、他の客の料理が冷めそうになるまで新キャラのテーブルの周りでしゃべりまくる店員達。

アンタら、1年の間にプロ意識、どこへ捨ててきたっ!?

物凄く、物凄ーーーく疲れました。
なんかこう・・・そういう贔屓って他の客を不快にするだけだからね?って言いたくなるような・・・うむむ。

これで新キャラが物語を通じて成長したりする青春系なら燃えるんですが・・・成長も見られなかったしなー。
しかも、対拓実専用EDキャラってあたりもまた打撃増。


それで・・・萌えポイントは・・・。
過労拓実。
新メニュー作りに一生懸命になりすぎて、我が身を省みない過労拓実が萌えかな。
やつれた姿も似合ってるよー・・・ってな具合で。

拓実の対司シナリオは非常に地味でした。
まったりのんびり平坦で。
振られた後、良い仲間としてやっていたけど、最良のパートナーとして認め合いました、みたいな。
エピローグで異様に攻めっぽかった司にほんのり萌えました。

あとは・・・一途で一生懸命な進哉と拓実の話は可愛らしいラブストーリーで◎
ちぃは声が変わったけれど、私はすんなり馴染めたし、前回と違って(PS2なので)Hシーンもなく、ちぃが割とイイキャラでした。
鈍感拓実に振り回されて可哀想でしたが、このシナリオも○

最後に真打。マスター。
拓実が過労でぶっ倒れるというステキシナリオ。
ついでにオーナーの過去とかそのあたりも語られてるし。一番萌えEDでした。

余談ですが、ドラマCD.
ちぃと拓実はなんかイチャついてました。
進哉と拓実は大きなお弁当持って遊びに行こう、みたいな話。
司と拓実は、拓実が司の尻に敷かれてる気がするとぼやく話。
マスターと拓実は、休みの前の日以外は夜に拓実が付き合ってくれないとマスターがぼやく話。

どれもラブラブ度MAXでCD付買って良かったなーと思える内容でした。
多分、他のカップリングもそうじゃないかな。らぶらぶー。