ぼくらの恋愛心理学2  カフェ・リンドバーグ
発売元 アイン
アイン
機種・その他 18禁・視点変更ADV
Win
定価7800円(税別)
個人的評価
総合評価 ★★★★ 明るく爽やかな恋愛模様が楽しいゲーム。
シナリオ ★★★★ 基本が爽やかな恋物語。楽しい。
グラフィック ★★★ イベントグラフィックは非常に綺麗ですが、通常の立ち絵がイマイチ。
キャラの顔や体型が崩れすぎる。
音楽 ★★★ 普通。
ボイス ★★★★ フルボイス。そしてどの方も上手です。
システム ★★★★ 読み返し機能のアイコンがやや小さいのが難。
視点変更システムはややプレイする人を選ぶ(合わない人には合わない)。
他は完璧!! ギャラリー・回想・既読・未読スキップ・オールクリアのオマケに、ギャラリーのナビ機能。インストールも最小なら、かなり軽く。
キャラクター ★★★★ 基本的に悪人がいない。皆、個性的かつ魅力的。
難易度 ★★★★ 好きなカップリングだけ追いかけるなら、楽しくプレイ出来ます。
難易度もさほど高くなく。
ただし、コンプを目指すと根気と根性と時間が必須。難しいです。
 
脇カプ度 ★★★★★ 基本的に総当りなので、脇カプという概念が無さそう。
・・・オーナーとマスターとかか。
備 考
全員が主人公であり、攻略キャラ。

★三原 拓実 面倒見のいい、さっぱりした性格のパティシエ。
司に思いを寄せている。28歳。<CV:請 一郎>
★高見沢 司 線の細い美人。ギャルソン
人と深くかかわる事が苦手。32歳。<CV:プログレス>
★篠原 智裕 新しく入ってきたバイトのギャルソン。
何をやらせても上手くこなす。20歳。
<CV:マイケル田中>
★一ノ瀬 進哉 真面目だけれど不器用で口数の少ないギャルソン。
22歳<CV:緑川 光>
★桐野 逸樹 穏やかで優しいカフェのマスター。
大人の男性といった感じ。43歳<CV:一条和矢>
ここが○ システムが快適。フルボイス
ボリュームが凄い
絵とストーリーが良い
展開が多彩で飽きさせない
ここが× リバーシブルが多数なので苦手だと致命的(しかもHシーン濃いし)。
視点変更のシステムが合わないと致命的。
ボリュームが多すぎる。
要は好みの問題です。
ストーリー紹介

舞台は初夏。

とある街のカフェ『リンドバーグ』

そこに新人のギャルソンが加わった日から物語は始まる。

カフェを舞台に繰り広げられる恋物語














その他・感想

プレイ後、お洒落なカフェに行きたくなる素敵なゲーム。
アインから発売の第二弾。

シナリオ

ストーリーは『恋をしてください』と、キャッチコピーにあるように明るく爽やかな恋物語です。
登場キャラクターそれぞれが様々な想いを抱えていて、前作(バーディ)と違って真の悪人とか鬼畜というのはいません。

理不尽な行動をする時は、その裏で色々思い悩んでいたりするわけです。
ここで視点変更という独特のシステムならではの要素があり、その理不尽な行動をした時、そのキャラは何を考えていたのかサブ視点というので見ることが出来ます。
便利ー。
そうすると大概納得がいく動機があるので、後々になってからサスペンスの犯人並の勢いで心情を語られるよりもずっと自然な展開が楽しめます。

なんとなく、第三者、神の視点で見てるゲームに近いのでしょうか。
視点変更を一切行わなければ、主人公=プレイヤー的な楽しみ方も出来ます。
見られるEDが限られてしまいますが。
前作は色々な意味で肌に合いませんでしたが、今回は楽しめました。

あと、面白かったのが選んだ主人公(視点)や攻略キャラ(?)によってストーリーが全然違う方向に進んでいくので、大筋が一緒でイベントだけ違うというゲームと一線を画していました。
相当回数やっても、新たな展開になって新鮮な気持ちで楽しめます。

システム

視点変更のシステムを利用したゲーム。
システムとしては、必要な物は完璧に揃っており、プレイは快適。
あとは、視点変更が好みに合うかどうか、のみ。
場面ごとに誰の視点で物語を見るか、というものですが、
基本的にはくっつけたいカップリングの対象キャラの視点を見れば良いというもの。
自分の中で『主人公はコイツに決定』と決めた方がプレイはしやすいかもしれません。
それでターゲットを絞って選択肢を選んでいけばオッケー。
全ED・全回想を埋めようとすると並々ならぬ気合が必要ですが、手軽に遊んでも楽しめます。
リバーシブルが苦手な人は、そのカップリングは見ない方針で。

そういえば、オマケ要素として全キャラのシステム音声が入っているのも個人的には嬉しかったですね。
前作にもあったけれど、インストールも簡単だし。
しかも、ゲーム内で使われた声でなくて、そのために録ったもののようです。
お気に入りのキャラに甘〜く囁かれるのもまた一興。
とりあえず、友人のPCに拓実の音声入れてきたら、ぶん殴られました。ちぇ、いいのに…

グラフィック

グラフィックはとっても綺麗です。
柔らかいタッチのイベントCGは本当に綺麗。
ただ、イベントCGと立ち絵との差が激しすぎるのが難点。
美人という設定の司が満ち足りた笑顔で愛の告白してるはずのシーンでコワイと思ってしまいました。
イベント絵はであんなに美人なのに何故ッ!!(血の叫び)
司に限らず全キャラ立ち絵はイマイチなので、もう少しがんばっていただきたかった







ネタバレ感想





今回のカフェがひたすらキャラ萌え!してしまいました。
珍しい…。
お気に入りはパティシエの拓実。
適当に最初に彼の視点を選択したら、その切ない恋心を切々と語るので
『何がなんでもキミを幸せにしてあげよう!!それが私の使命だ!!』という気分になって…(笑)
とりあえず、1周目…彼の切ない片思いを実らせてあげました。
もう拓実視点で想い人を延々思い続け、司(拓実の想い人)視点でひたすら拓実に好意的な選択肢を選び続け…。
しかし、このゲーム・・・ボリュームが結構あるので拓実のルート(各4人とのGood・Bad・一人で爽やか普通ED)だけやったらすっかり満足してしまいました。
いやぁ…コンプする人はすごいなあ。
でも、全体的に爽やかで幸せですっきりした気分だったのでいいや、ということで。
クオリティの高さは良くわかったので、(拓実萌えの)ほとぼりが冷めたらコンプを目指してみたいですね。
攻略キャラとして見てただけだけど、どのキャラも魅力的でしたし。


そして、満足したそのままに、友達とカフェでおいしい紅茶とチーズケーキを食べに行ったのでした。
うーん…幸せなゲームだったー・・・