STAMP OUT (スタンプアウト)
発売元
モノセロス
機種・その他 Win 18禁
2005年6月発売・ADV
個人的評価
総合評価 ★★★★★ 個人的な好みですが、凄く好き!・・・怖かった。
シナリオ ★★★★ 短め。真相探求型。シリアスな世界観。暗め。
グラフィック ★★★ どうかと思うような絵と、ドキっとするような絵が混在してる。
音楽 ★★★ 普通。ボーカル曲はいらないような・・・?初回版はサントラ付
ボイス ★★★★★ 迫真の演技にドキドキしました。有名なだけあって上手い!
システム ★★★★ 既読スキップ、回想、ギャラリー、セーブ箇所100個など快適。
キャラクター ★★★★ 皆、世界観に合ってて格好良いです。
難易度 ★★★  常に2択なだけなので、普通よりやや簡単。
脇カプ度
備 考
赤江昌行 物静かな主人公。元特殊部隊のリーダー。<CV:緑川光>
久川武郎 特殊部隊の隊長。謎の自殺を遂げる。攻。<CV:石川英朗>
島田秀志 主人公の高校からの親友。タレント。攻。<CV:中井 和哉>
片山勲 裏社会の人。攻。<CV:草尾毅>
中谷栄 大手企業のプログラマー。攻。 <CV:神奈延年>
ここが○ 止め時を失うシナリオ・声優さんの迫真の演技。
おちゃらけBADエンドにまでCGがある。

ボリューム少な目。
主人公がほぼ受。
ここが× 誤字が多すぎる。
ちょっとグロイかも・・・(でも、そこがいいとも言う)。

真相ルート以外のハッピールートが短い。
ストーリー紹介

主人公、赤江昌行は特殊狙撃部隊に属していたが、
とある銀行強盗立てこもり事件の時、自分のミスで銃撃戦となってしまう。
その際、上司は右腕に致命的な怪我を負ってしまう。
責任を感じて部隊を辞める主人公。

しかし、結果的にはその事件を契機として二人は
一緒に暮らすようになる。
“殺し屋”という新しい職業の元に。

悪魔に魂を売る思いで選んだ道・・・。
だが、幸せな日々は長くは続かず、上司は謎の自殺を遂げる。
残された不自然な遺書。
全く捜査する気の無い警察。

主人公は恋人の死の謎を追う事となる。


















その他・感想

好きです。
すんごく好き!
ドラマCD、ファンディスク!何でもいいから続き(ED後)が見たいと思う一本。
久々にどっぷりとハマりました。
全く期待しないで買ったのに!
あ、それが逆に良かったのかな。

あ・・・でも所謂ボーイズラブ要素は薄めかも。特にラブが薄いかも?

シナリオ

もしかすると今までやったボーイズラブゲームの中では一番ハラハラドキドキ、ぞわぞわしたゲームかも。

OPというか序盤の銀行強盗立てこもり、あたりの演出がとにかく惹きつけられました。
最初からうっすらと不気味な雰囲気が漂っていて。
音やイベント絵で若干映画系な演出もあり、盛り上がります。

ボーイズラブゲームにしてはストーリーの筋がびしっと通っている方かもしれません。
普通に話が面白いです。
基本的に真相究明を目的としたストーリーですけど、犯人誰かってのが気になって。
ひたすらストイックに恋人の死の謎を追う、というトゥルーEDを目指して進むゲーム。
謎解き要素はないですが、その場その場の状況で一番いいものを選ばないと悲惨なバッドEDが待っています。
尚、途中で手を差し伸べてくれる人々に縋るとあっという間に、幸せEDへGo!
こちらではちゃんとボーイズラブしています。短いですがちゃんとキャラ別ラブED。
ある意味、過去は忘れて幸せになった方がいいかもしれない。

主人公はほぼ総受に近い状態ですが、仮にも特殊狙撃部隊のリーダーだっただけあって、いざとなると冷静且つ、強いです。
きっちり腹を括って事態に臨める格好良い男。
他のキャラクター達も“お!格好良いじゃん!”と思わせるようなシーンがあったりもするので、いいかな。

その代わり、ラブとか甘々とかは薄めです。
結果的に、真相ルートを辿るとそれは本当にボーイズラブ?と言いたくなったりしなくもないですし。
萌えより燃え成分の方が多い感じ。あと、不気味要素。

そして結構怖い。
いや、不気味っていう方かな。
声優さんの演技が光り輝いております。
夜中やっていて素で“怖えぇ・・・っ”と呟いてしまいました。
真相見ないで寝たらうなされそう、みたいな。

ちなみに、3周目くらいでCGを埋めている時、もう真相知ってるから全然怖くないやーと調子に乗っていたら、主人公と一緒に“うわあぁ!”と叫ぶハメになりました。
思わぬビックリで。
まさか死に方にバリエーションあるとは思わなかったよ。
ちょっとグロイ部分もあるかもしれない・・・。


システム

普通です。そして快適。
ディスクレスプレイ可。
CG、回想有り。音楽モードはないですが、初回版にはサントラが付いてます。
そもそも、さほど音楽面は良いわけではなく・・・テーマ曲ボーカル無版くらいかな。印象残るのは。
音声は個別ON/OFF可。
セーブは100箇所。サムネイル付でコメントも入れられるので便利。

グラフィック

ドキっとする絵と・・・ちょっとなあという絵柄が混在しています。
ただ、最初は好みの絵でなかったのですが、今は大好きなので要は慣れ。
あと、こういう世界観らしく暗めの絵が多いです。
死体絵や、イッっちゃってる顔なんかはえらく迫力がありました。
まじまじ見るとなかなか精神衛生上悪いこともあります。

Hシーンとか幸せ一杯の笑顔とか・・・表情は結構好きなもの多いです。
あと、可愛い系のキャラはいいですが、おじさん系はイマイチかも。
どうでもいいお笑いBADにまで絵があったり、割と欲しいところにちゃんとイベント絵が入るのでいいです。

演出が全体的に映画的なものとかあって好き。

感想

総評としてはすごく好き。
一本道の読み物としてはいいかと思います。
あ、ちなみに壮大なスケールで謎に挑むとかそういう感じでなくて、背後に忍び寄る不気味な人影、くらいのノリですが。

ヘンなグラサン男が突然格好良かったり、真相ルートに行くとアッサリ死んじゃうキャラが脇道逸れてED行くと素敵だったりと色々。

真相が暗めだから脇道EDは幸せ一杯なんでしょうかね。

音楽は微妙で、主人公の声の方の主題歌とかは正直いらなかったかも。
BGMもさほどいいわけではないです。

あと、誤字と誤用が目立つのも×
よりによって真相EDのクライマックスで名前間違えたりはしないで欲しかった・・・。

Hシーンは数は多いけど比較的どれも淡白。

声優さんの演技は上手くて、これほど声付きで良かったと思えるゲームも少ないんではないかと思いました。

なんかノベルスとか、CDとか、ファンディスクとか出ないかなー。
幸せな姿が見たいぞ。














ネタバレ感想




島田ラブ。
買う前から期待していた親友キャラでしたが、期待を裏切らず素敵でした・・・中盤までは。

・・・後半、まさかあんな事になろうとは・・・。
怖かった・・・。
本気で怖かったっ!

殺されED見た後の真夜中に出かけるハメになった時は、バックミラーに何か映りそうで意味もなくドキドキしたくらいには怖かったです(笑)。
声優さん、いくらプロとはいえ、演技上手すぎです。
あの空ろな声。
クヒヒヒとかクヒィクヒィなんてどう笑うんだと思ってましたが、聞いたらめちゃめちゃ不気味でした。
背中がゾワゾワ。ぎゃー!
優しい時とかの声が普通に穏やかな分、ギャップが・・・。
OPのボイスチェンジャー声も大概不気味でしたけど。

あと、悪魔に魂を売った落とし前をつけるバッドEDは、しっかりとしてて世界観には合っているけど・・・あまりにも救いがなさすぎて悲しいかも。
悪魔に魂を売った瞬間から交わされた運命、みたいなフレーズは切なくて悲しくて好きでしたけどね。
もうあの瞬間から逃れられない宿命を背負っちゃったのかな、って。

だから、真相EDはほっとしましたが。

なんか不思議と彼に関しては、お咎めなしで許されるなんて有りかよ?とは思わなかったな。うん。
多分、ちゃんと善悪が把握できるようになったら、今後の人生苦難に満ちてるし。
妹への償い、最愛の人を失わせてしまった主人公への償い、
多大な迷惑をかけたであろう、マネージャーやプロダクションへの想い。
タレントして顔が全国に知れている以上、殺人未遂やらかしたのでは平和な日常を望みにくいし、
(催眠術や超能力は司法の場では相手にされなくても、人気タレントのゴシップとして週刊誌が拾って歩いてそう)
物凄い社会的制裁は受けるハメになりそうなので、それを乗り越えて、償っていくしかないんだから、いいかなって感じでしょうか。
主人公とも恋人関係になれるのはまだまだ先のことになりそうだし。
今は、手を差し伸べた主人公と、それに縋る親友の図ってところまででしょう。

でも、恋愛未満に戻ってしまった二人の関係は切なくて萌えかも。
幸せになってほしいなあ、もちろん陽菜ちゃんと3人でね。

あとは・・・久川については、最終的には主人公の事好きだったとは思うんですが、BADエンド上だと利用しようとしてたってのが先行してるんで、あんまり好きじゃないかも。
彼の正義のためなら人殺しもOK!な考え方は、彼の信念としてはいいかと思いますが、他人(しかも恋人)道連れに巻き込むのはどうかなあ。
主人公自身も半ば利用されてるのかも、と思ってる時があるし。殺されEDは切なくてちょっと好きでした。


鈴木&田中
ZAT隊員。格好良くて好きですが、出番少なっ!
でも、この二人とくっついたら何だかんだと真相に辿り着いて主人公を守ってくれそうなのでいいかな。
久川も死ななくて済むかも。
田中も受けとはいえ、ちゃんと危ない場面ではZATらしい格好良い活躍を見せてくれそうだし。
もう少しこの二人とイチャイチャラブラブしてるところ見たかったなー。

中谷栄。
好きですが・・・が、真相ルートだとどうあっても死ぬのでちょっと悲しい。
しかも、多分一番死にCG多いぞ。
撃たれかかって怯えるCG、撃たれた瞬間、死にCG、背景に溶け込みつつ死にCGとか。
生きてるとあんなにしたたかで、頭良くていいのになー。
手錠されたままでも攻める根性が好きです。

片山。
ラブ!
何気にEDが2種類あって好きー。
一番格好良く活躍してて好きー。
ラストで突然、あんなに素敵に出てくるとは思いませんでした。
しかし、立ち絵だとコミカルで可愛いのに、イベント絵だとゴツくて人相悪く見えて、微妙。
そもそも、この原画家さんの大人の男の人の顔は全体的に微妙な気が。
久川とかジョンとか片山とか。
あと、片山の暴発CGには一瞬度肝を抜かれました。
び、びっくりした。
で、顔がどうなってるのかまじまじ見てしまい、ちょっと気分が悪くなりました。
暴発と、普通に撃たれるのと・・・死に方二つも要らないよ・・・。
あ、陽菜ちゃんも死に方二つあったっけ・・・ううっ(泣)


まあ、色々アレですが、全体的にはすごくすごく好きなゲーム。
こんなに読みながらハラハラしたゲームって珍しい。
一番は島田かなー。
幸せになって欲しいよ、今度こそ。
なんか彼の表情が(イってる時除く)好き。
泣きそうな顔とか色々。
真相EDで島田を抱きしめてる時の、赤江の慈愛に満ちた笑顔も大好きですが。
次点、片山、中谷かなー。
まあ、みんな好きですが。
ホラーナンバーワンの山路ですら好き・・・というか、OPで中継やってた山路が好きです。