サモンナイト 〜クラフトソード物語〜
はじまりの石

発売元
バンプレスト
機種・その他 GBA・RPG
2003年4月発売
5800円
個人的評価
総合評価 ★★★ 戦闘はめちゃめちゃ楽しいですが、シナリオがぼろぼろ。
シナリオ 前々作のあの良さはまぐれか?といいたくなるほどめちゃめちゃ。
グラフィック ★★★ GBAにしてはかなり綺麗。キャラはあいかわらず可愛い。
音楽 ★★★ 結構良い。
システム ★★★★★ とにかく戦闘&武器作成が面白い!
武器作成のクラフトパートは完成された感があります。
キャラクター ★★ 絵は可愛いんですが、キャラは微妙。
ヒロインがうじうじ鬱陶しいし。
難易度 ★★ サクサクすすめて快適。アクション苦手な人は弓を使えばOK! 
脇カプ度 ★★★★★ 終盤まで己の召喚獣がヒロインラブで鬱陶しいです。
備 考
リッチー リフ 義感が強く優しい。
それでいて、ややのんびり屋さんな主人公。
男女選択可能。名前変更可能。
キルフィス 主人公暫定護衛獣。やたら偉そうな態度の悪魔。
元々ヒロインの召喚獣なので、主人公を大切にしてくれない。
ジェイド 主人公の兄貴分。むやみに暑い性格。
女性キャラ省略〜・・・^^;
ここが○ 武器作成がめちゃめちゃ楽しい!ハマる!
難易度低め。

2周目への引継ぎがある。
召喚獣が借り物状態。
ここが× シナリオ最悪。
ストーリー紹介

鍛冶師見習いの主人公。
ある日謎の少女ミューノを拾ったことから事件に巻き込まれ始める。

私に関わると不幸になる・・・

そう言って他者を遠ざけようとするミューノ。
しかし、元来おせっかいな主人公の親方と主人公はそんな彼女を放って置けるはずも無く・・・。














その他・感想


疲れた。
武器強化はかなり楽しくてハマりましたけど、それ以外はキツイ・・・。


シナリオ


なんでこんなに支離滅裂なの?と言いたくなる出来。
すごいすっ飛ぶ。
伏線とかそういうの・・・無視してますか?

ヒロインもうじうじ鬱陶しいだけで役にも立たなければ、さほど目立ちもしないので。
そもそも、主人公が鍛冶師である意味あったのかな?
1作目は鍛冶師のTOPを目指すためのトーナメントを勝ち抜く目的だったから、必然性もありましたがl、今回・・・必要あったっけ?

あと、今回。
召喚獣が鬱陶しいです。
召喚獣って主人公のパートナーなわけで。
なんだかんだと主人公に1番近い相手のはずなのに、今回のは借り物。
ヒロインの召喚獣を借りている状態なので、召喚獣はヒロインばっかり気にしてます。
ヒロイン守れーヒロイン守れー!って鬱陶しいほど言い続ける。
これは一応、オチがあって終盤でそこそこオイシイ展開になるわけですが・・・ふふふ・・・終盤まで頑張るのがキツかったです。
主人公がボコボコになろうとも、ヒロイン守れーしか言わないパートナーなんぞいるかーーーっっ!

ま、その分、オチはそれなりに・・・満足しましたが・・・多分。

あとね、主人公ボコボコで思い出したけど、ヒロインが攫われるたびに庇う主人公・・・本気で敵にボコスカ殴られます。
女の子主人公にしても。
そして、皆ヒロインばっかり心配する・・・。
あのぉ、今顔面殴られた主人公も女の子でヒロインのような気がするのですが?と不憫になります。
なんかね、ヒロインも守ってあげたくなるような子かっていうと違うし。

私に関わると不幸になるから近寄らないで!とか言いまくって、事情説明一切無し。
それで守れって召喚獣に強要されてもなあ。魅力薄。

ライバルも行動が意味不明だし。
ラスボスはぽっと出だし。

色々裏のありそうな伏線部分は適当にすっ飛ばすしーーー!!


システム


これがこのゲームの全てです、ハイ!
戦闘は楽しいし、武器作成のパートに関しては既に完成された感もある。
武器を作成して、鍛えたマテリアル(武器の材料っていうか核)は前の武器の特性を引き継げたり。
とにかく楽しくて止め時を忘れます。
もう、自分だけのオリジナル最強武器が出来るまで鍛えまくってやろうかしら!みたいな盛り上がり。

ただ、今回武器破壊はあんまりメリットもなさそうだし、難しいしで出来なかったのが残念。

ミニゲームは面倒ですが、巻き割りなんか武器の経験値稼ぎとお金稼ぎが出来るので便利でした。


グラフィック

基本的にはミニキャラが動く今までと同じ仕様。
OPもこれといって目立たないのでいたって普通。

その代わり、ED絵には力入ってました。
綺麗だし、可愛いし。
2、3枚あったのかな。
なかなかいい感じ。


感想



システム最高なだけに、シナリオのへぼさがつくづく勿体無い。
そんなゲーム。
燃えも萌えもあんまりない平坦かつ尻切れトンボシナリオでしたが、武器作成が楽しかったので割とあっという間にクリアしてしまいました。

これからプレイする方は、シナリオに期待しない方向でどうぞ。
次回作くらいからはまたシナリオも頑張って欲しいなあ。

ヒロイン攫われる→助けに行く→また攫われる→また(略)みたいな展開も、ヒロイン救出以外大した目的が無くて何やってんだかわかんない主人公も・・・疲れました。


ネタバレ感想











なんていうか、疲れました。
ヒロインがさー疲れるんですよ。
守ってね系って。
それでいて、石の力とか大したことないし、なかなか事情説明しないし、明らかに操られてる怪しい人に平気で着いて行って主人公の事信用しないし(そして、また主人公が救出に行く)。

主人公の親方が殺された事件も、OPであれだけ派手に打ち出した(その割にあそこの描写って結構意味不明)割にさらっと流すし。
親方殺した人と、中ボスっぽい女性は変なブラックホールに吸い込まれて消えるし。
絶対、親方殺した人がラスボスだと思ったのに。
それだけの重要人物がそれっきり全く出てこないってどういうことだーーーーー!!

そして、通りすがりのぽっと出がラスボスに変身するなんてどういうことだーーーーーー!!!

主人公の親方に関しても描写が全然無いんですよね。
これで主人公と親方の思い出でも出てくれば、主人公が仇討ちしたくなる気持ちも分かるんですが。
シルエットでOPに登場したっきりのキャラじゃ、愛着も沸きようがありません。
で、仇討ちとか言われても、感情移入できませんから!

加えて護衛獣が鬱陶しい。
元来の護衛獣は主人公のための存在でしたが、今回のはヒロインが連れてた子を借りただけなので。
口を開けば二言目にはヒロイン守れ!ヒロイン守るといったのはキサマだろ!みたいな強要。
守りたくないからどっか行け!と何度思ったことか。
そういう選択肢が欲しいと本気で思うほど鬱陶しかったです。

ま、護衛獣に関してはその後にオチがあって・・・。
お前がヒロインを守れ!
そうしたら俺はもうヒロインを守らないから。
代わりにお前を守るから。
みたいな事になるわけです。
ヒロインを守るという役目(一応借りがあったらしい)を主人公がやってくれるなら、自分は主人公を守る。っていうか、主人公の事大事だから守りたいんだ!お前を守るのは俺だ!みたいな展開なのでオイシイと言えばオイシイ。
その部分だけはおおお!と思いました。
そうくるかーーーって。
多分、そのおおおお!と思わせるためにずーーーーっとああいう苦行を強いられたわけですが。
途中で投げ出さなくてよかった、と思える程度にはいいご褒美でしたよね。

最後に主人公が異空間に閉じ込められた時も、護衛獣が呼んでくれて戻れるので、まさにパートナー。
他人同士だった二人。
それがいつしかかけがえのないパートナーになっていく・・・って言うのが今回のメインかな。
本編シナリオがもちっとしっかりしてれば萌えられたのかもしれませんが。

メインストーリーの適当ぶりに愕然として、それどころではありませんでした。

ところで・・・はじまりの石ってどういう意味?
何がはじまったんだろ?

HP内で使用しているサモンナイトの画像の著作権は全て株式会社フライト・プラン及び株式会社バンプレストが所有しています