コードギアス 反逆のルルーシュ LOST COLORS

〜ロストカラーズ〜
発売元 バンダイ
公式サイト
機種・その他 2008年3月27日発売
ADV
PSP版 5040円(UMD同梱7140円)
PS2版6800円
個人的評価
総合評価 ★★★ ファンなら必携。シナリオの出来がいい。ファンなら+2点。
シナリオ ★★★★ 本編を知ってることが前提。かなり面白い。
グラフィック ★★★★ 概ね綺麗。ただし、枚数が少ない。
音楽 ★★★★ 場面に合っていて概ね良好。OPも本編+αで○
ボイス ★★★★ フルボイス。でも、ルルーシュとゼロの声が一緒。
システム ★★ 悪い。既読スキップ適用すると止まらない。
キャラクター ★★★★ 終わる頃には全員に惚れ込みます。魅力的。
難易度 ★★★ 一部戦闘の選択肢が難しい。 
脇カプ度 たまにシャーリーとルルーシュが・・・。
備 考
ライ(名前変更可) ゲームオリジナルの主人公。記憶喪失の銀髪青年。
ギアスの力が使えるようだが・・・?

他、ギアス1期目のキャラは概ね登場。
ここが○ 本編で見られなかった裏側の話が見られる
本編での悲劇を覆せる
新作アニメがちゃんと綺麗
ここが× 本編を知ってることが前提の作り。
ハッピーエンドが少ない
システムがとにかく不便
PSPとPS2でシナリオが1つ違うだけの分割商法
ストーリー紹介

アニメ、コードギアス1期目。
ゼロが黒の騎士団を組織した直後の物語。

アッシュフォード学園にふらりと迷い込んできた謎の青年。

記憶喪失の彼は学長の娘、ミレイに拾われ
アッシュフォードの生徒として生活することとなる。

彼は記憶を取り戻すことが出来るのか?
果たしてその先に何があるのか……?




















その他・感想

オリキャラ主人公ってどんなゲームかなー?と気軽に買いました。
のんびりやりたいっていう理由からPSP版を。
ブルームーン編も面白そうだけど携帯機がいいし、とかいう感じでしたが…が。
気付けばPS2版も買ってました。

なんて、あくどい商売なんだっ!
同じものを2本も買わせるとは。

でも、ブルームーン編は面白かったです(主にルルーシュが)
後悔はしてません。

シナリオ

アッシュフォード学園に転がり込んできた謎の青年、ライ(名前変更可)
彼の存在がコードギアスの世界にどんな影響を与えていくのか…ってなお話です。

1周目は共通ルートにて、原作の話の中にちょっと加わる感じ。
彼は特にこれと言って誰かに影響を与えることもなく、自分の過去と対峙することで終わっていくシナリオ。


真骨頂は2周目から。
と、いっても結局アンハッピーに終わるEDの多いこと、多いこと。
せっかくお話の出来は良くて、萌えやら燃えやらがたくさんあるのに最後でどーんと落とされるので凹みます。
数えてもBADEDとしか思えないエンディングばかり。
キャラによってハッピーなオチになったりしますが。
主にルルーシュは(本編での反動か)ハッピーエンド担当の模様。

とりあえず、2周目からは黒の騎士団に入ってゼロを支えたり、あるいは特派に入ってスザクの助けになったりします。

1つ1つのシナリオのボリュームはやや少なめながらファンなら満足の出来。
特に、あんまり好きじゃなかったはずのキャラにまで愛着が湧いてしまう作りは見事の一言。
みんな、全部が悪人じゃなくて全部が善人じゃないって感じです。

ルルーシュには本編以上に惚れましたが、今まで好きじゃなかったスザクがいい子すぎて好きになってしまいました。
あと、ミレイさんとかナナリーとかも可愛かった。
二期キャラのノネットさんも非常に魅力的です。


システム

これだけは褒めるところが全くありません。

やってれば慣れますが。
まず、ロードが長い!
一つMAP移動するごとにNOWLOADING
PSPもPS2も共にその仕様です。

今時、3Dでも何でもないアドベンチャーゲームでこれだけロード画面が頻発するのも珍しいです。
しかも、結構ロード時間長いし。
総プレイ時間の半分はロード画面では?という勢い。

更に、セーブ数が今時驚きの5個!
DSゲームですか?と聞きたくなります。
PSP版だけならまだしも、PS2版でも。
せっかくいいシーンがあっても保存しておけない、不親切システム。

また、スキップ周りも最悪です。
既読スキップはあるものの、1度既読スキップをONにしてしまうとマップ画面に戻るまで解除不能。
イベント進行時は止めることも出来ずにスキップされるのを眺めるだけ。
挙句に既読判定が微妙で…なんか同じような文章読んだことあるんだけど?と思うようなシーンで飛ばないこともしばしば。

一番有効なのはオートモード(Lボタンでオンオフ切り替え可)を最速でONにして使うこと。
既読判別のないスキップみたいな感じで使えます。
イベント中もLボタンで切り替えられるし。


ま、とにかくシステムに関してはPS時代に戻ったかのような昔懐かしい不親切設計でした。


グラフィック

再編集のOPはなかなか好きです。
ビルの谷間に立つ影。
本来ならルルーシュ一人っぽいですが、ゲーム版ではその隣にもう一人。
もしかしてゲーム主人公でしょうか?

ゲーム中には原作アニメからの抜粋映像がちらほら。
その他、メインシナリオには短い新作アニメが収録されています。
一応、テレビスタッフが関わっているらしく、画面的には本編と何の遜色もありません。

イベントCGは全体のボリュームの割には少なめで絵柄が時折変わってしまっているものも。
でも、全体的には及第点。

感想

とにかく面白かったです。
本編を知ってて好きならばお勧めの逸品。
各キャラの意外な一面が見られて好感が持てたり、主人公の活躍に胸躍ったり。

ただ、システムは不便でした。
戦闘シーンもアドベンチャーなコマンド入力方式ですが、時々本当にどれを選んでいいのかわからなくて死にまくり。
ストレス堪ります。

話の出来が割といいだけに勿体ない!

でも、ホント…コードギアスが好きで…もう少し幸せな彼らのラストが見たいと思うならお勧めです。

内容的にはPSP版もPS2版もほぼ変わりませんが、恋愛要素とハッピーエンド要素が高めのブルームーンシナリオのあるPS2版の方がいいかも。
私自身は携帯機好きなので上記シナリオ以外はPSP版でやってますが。

ちなみに、PSP版ではストーリー的には骨太で読んでて楽しい日本解放戦線編が見られます。
ルルーシュ好きならPS2を、四聖剣好きならPSPを、という感じでしょうか。

販売元の戦略に釣られて両方買うのもアリだと思いますが…。



ネタバレ感想







ルルーシュ、ラブーーー!
ブルームーンシナリオは主人公の開き直りっぷりとルルーシュのだめだめっぷりにかなり笑いました。
大満足です。
いいのか、コレ!
頭大丈夫か、主人公!?とツッコミまくりましたが、

しかし、一番好きなのは黒の騎士団編ですね。
ゼロが主人公を信頼してくれるシーンが本当に好きでした。
ちょっと感動した!(ルルーシュ狙ってたのにカレンEDだったけど)

カレンもいい子でしたよね。
適当に相手してたらEDになったのですが、あの泣き笑いな顔が可愛くて好きです。
アニメ一期目では色々不遇だったので幸せになって欲しいなー。

しかもあのシーンは「あなたが魔法を使ったってゼロが言ってた」とかカレンが言うじゃないですか。
どんな想いで、どんな声で、ゼロはカレンにそれを言ったのかなー、と思って。
だって魔法ですよ。
そんなファンタジーな事をカレンに言うゼロって…。
ゼロはカレンEDでもばっちり正体を教えてくれてるし、主人公の事は信用してたようなので…まあ、嬉しかったんでしょうね。

とにかくカレンは好きー。
今までカレンは眼中になかったんですが(シャーリーが一番好きだった)一気に株を上げました。
本編でルルーシュとくっついちゃっても許すよ!

学園祭でCCと会った時に「時を越えて出会ったあの二人は結ばれるのか」とか言われるのが切なかったですが、きっと彼らの未来はハッピーエンドです。
切ないのはギアス編だけで結構。


ギアス編は話的にはこれといって目新しい事もなく、ひたすらナナリーが可愛いくらいでした。
叶うなら彼女の騎士になりたかったです。
ルルーシュも割とそのつもりだったみたいですしね。
っていうか、ナナリーの事を言うとゼロがいちいち動揺するのが面白かったです。
知り合いの女の子に折り紙教える約束がー、とか言うとシスコンゼロが動揺しまくり。
まあ、仲の良い友達としてルルーシュを思い出した時も動揺してましたが。
主人公が無意識にSっぽくて笑えました。

ラストは切なく、自分の痕跡全てを消してしまいましたけどね…。
最後に会いに行ったナナリーが可哀想で、あと一生懸命引き止めてくれるゼロも切なかったです。
このルートでも命ある限り傍にいてナナリーを守ってやって欲しかったなあ。


意外に面白かったのが特派ルート。
実は嫌いだったんですよ、ロイド。
そして、スザク。
ロイドに関してはあのしゃべり方がきもちわるいなーと思ってましたし、スザクは俺正義って感じが鬱陶しくてダメだったのですが…が、ゲームやって180度方向転換。
ロイドさんは、変人だけどいい人で可愛いし。
スザクは友達思いのいい子だし。
みんな好きだー。
コーネリアもノネットさんも好きだー。

特に株を上げたスザク。
彼の埒の明かない俺正義ぶりはゲームでも発揮されていましたが(言葉が通じない気分になりそうでしたが)主人公が傍にいれば彼の理想論も悪くないのかもしれないですよね。
なんていうか…理想自体は悪くないんだし、リアリストな参謀として主人公がバランスとってあげてれば。
実際、主人公が自分の思想はどうあれ、スザクのために尽力したいとか言ってるし。

しかし、スザクはいい子だった。
主人公の境遇を聞いて一緒に泣いちゃったり、励ましたり。
出世を譲り合ったり。
共闘したり。
好きだなー、変な意味のない純粋な友情話。

本編のスザクは一人で戦って、黒の騎士団やゼロに対して怒って、挙げ句にユフィを失ってキレてしまうわけですが、この場合主人公っていう背中預けられる相棒がいて思い詰めずに済むんですよね。

ユフィも無事だし。
ユフィとスザクのバカップルが暴走しても、いい参謀がついてるから特区日本は上手くいくでしょう。

そういう意味で、本編でのスザクやルルーシュが本当に欲しかった相棒に主人公はなっているんでしょうね。
彼がいたから心に少しだけ余裕ができて、最悪の結末を回避出来たって感じ。

親衛隊ルートは「また主人公失踪か!?」と焦りましたが、ノネットさんに拾われて良かった。
元々あまり出世には興味なさそうなので、ブリタニアの片田舎でノネットさんの助手をしてる未来でも構わないと思います。
コーネリアは帰ってくるの待ってるみたいですが。


全体的に面白かったです。

ブルームーンのルルーシュルートでは男相手に躊躇うこともなく「僕を好きになれ!」言う主人公に若干引きましたが。
過去が辛すぎてついにキレたか…。
翻弄されまくりのルルーシュが可愛かったです。
でも、あとでギアスかけたのバレたら殺されると思います。

更に言うとナナリールート。
ルルーシュがひたすら怖かったです。
睨んでる、常にヤツが睨んでるよ!
ギアスルートではナナリーの騎士にしようとしたくせにー。
口うるさい兄っていうか…ナナリーにギアス使ったのバレたら瞬殺されると思います。


一方の解放戦線は殺伐とした雰囲気が好き。
読み物として一番読み応えのあった話でしたしね。
ラストが若干あっけないけど。
アンハッピーてんこもりだし。
あ、このルートでもカレンはいい子でした。

そして、ゼロとの火花飛び散りそうな冷え切った空気も好きでした。
「夜逃げして随分な出世だな。」っていうゼロと「寝床に爆弾しかけられることも今はないからな」みたいな主人公のやりとりが!

最後は結局主人公を許しちゃうゼロもね(そして、ゼロとスザク助けて死んじゃったけど・・・。うん、千葉さんルートだとなんか生還するからいいよ。どうして死んだ事にされてたのか謎だけど、生きて幸せなライなら許す)。


あ、そうそう黒騎士の温泉BADも笑えました。
体冷やしに行くゼロとか(よく蒸発しなかったね、ルルーシュ)、高見の見物してるうちに主人公がブチ切れて黒の騎士団解散になっちゃってましたが。

困る主人公を眺めてる時のゼロが楽しげで好きです。
一応、最後は助けてあげる気でいますしね。
なんかルルーシュとライって本当に相性が良さそうだなー。
このルートで主人公で遊びまくった報いか、ブルームーンシナリオでは散々な目に合わされてますが。

久々に楽しかったです。
アニメ二期後も続編ゲーム出るといいな。
出来れば主人公続投で。