テイルズ オブ イノセンス
発売元 ナムコ
公式サイト
機種・その他  2007年12月06日(木)発売/DS
  6,090円
ジャンル: 想いを繋ぐRPG
個人的評価
総合評価 ★★★ 深く考えなければ楽しめる。終わり良ければ全て良し、な人なら。
シナリオ ★★ すっ飛ばしすぎ、端折りすぎ。ノリだけで突き進む。
グラフィック ★★★★ OPのフルアニメ、3Dはガタガタだけど前作よりかなり綺麗。
音楽 ★★★ OPとEDが良い。外は普通。
ボイス ★★★★ 思ったより大分多いです。主要イベントは全て声付き。
システム ★★★★ ロードもなく、特に問題はなし。引継ぎ要素有。好感度設定有。
キャラクター ★★★ 皆魅力的です。薄いけど。あとスパーダは萌える。
難易度 ★★★★  ダンジョンがだらだらしている。要忍耐力。
脇カプ度 ★★ 微妙なのが1人います。
備 考
ルカ・ミルダ 主人公。15歳の少年。豪商の息子。
頭は良いが内気ないじめられっこ。CV:木村亜希子
スパーダ・
ベルフォルマ
17才。貴族の息子だが、兄弟が多すぎて親から期待もされていないため、投げている。
ガラが悪い。CV:うえだゆうじ
リカルド・
ソルダート
傭兵。凄腕のスナイパー。27歳。
寡黙。 CV:平田広明

例によって女性キャラは省略
ここが○ OPがフルアニメーション
OPとEDの曲がいい
好感度のシステムがある
戦闘が楽しい
結構ボイスがある
ここが× シナリオがすっ飛ばしすぎで話が適当
嫌がらせのような迷いのダンジョン
キャラの言動がたまに痛い
ストーリー紹介
人公は裕福な商人の息子ルカ。
ただ、彼は非常に…弱気な少年だった。

今日も今日とて友人たちに馬鹿にされ、使い走りにされ…
夜毎に見る夢の中では美しい恋人もいる天界の覇者だというのに。

そんな時、勝気な少女イリアに出会い、夢の中の覇者が自分の前世でありイリアは恋人の転生した姿と知る。

前世に目覚めると同時に手に入れた力は異能と呼ばれ、俄かに追われる身となってルカ。

しかし、強大な力と美しい少女という降って湧いたような話にすっかり舞い上がった彼は意気揚揚と旅立つのだった。

その先に過酷な現実が待つとも知らずに…。




















その他・感想

前作が酷かったのでめちゃめちゃ購入は躊躇ったのですが、好感度のシステムがあると聞いて即決。
シンフォニアも面白かったし、最悪つまらくても目当てのキャラと仲良くなれればちょっとはマシかな、と。

結果はスパーダがヒロインでした(断言)
ストーリー的にはアレだったけど、萌えを考えれば辛うじて満足かな。
人にはちょっとしかお勧めしません。

シナリオ


かっとばしすぎ、すっ飛ばしすぎ。
枝葉末節ぶった切りすぎ。
結果、あらすじしか残ってない状態に…。

主人公の前世は天空の覇者で、ヒロインイリアはその恋人の転生した姿。
それはいい。
それはいいけど、スパーダもアンジュもリカルドもエルも…敵も仲間もみんな転生人。
過去も現在も顔見知りだらけ。
あ!お前は前世で!!なんて会話も聞き飽きた。

世界を巡る壮大な冒険のはずが、何かスケール小さく仲間内の身内だらけの小競り合い状態に。
非常にコンパクトな物語に仕上がっています。

もうちょっとキャラの葛藤とかバックボーンとかあってもいいと思うのです。
ホント、あらすじゲー。

あとヒロインがヒステリックにがーがーわめくので非常に疲れました。
根性でパーティから外しまくった。
ああ、敵の女の子の方が可愛かった…。
そして、ヒロインはスパーダだった。

そう、スパーダ。
彼はヒロインです。
主人公との浅からぬ因縁は色んな意味でヒロインイリアと戦えるレベルです。
むしろ、個人的にはスパーダの方が美味しい!

萌えはあるというか、話の流れは結構いい感じなので、もっと心理描写その他を丁寧に描いていれば結構な良作になっただろうに残念、という感じの話でした。


システム

基本的にはさほど問題なく
多分、いつものテイルズです。
ボタンでじゃんじゃん必殺技出して、料理作ったり色々。
ギルドダンジョンでレベル上げたり、アイテム貰ったり。

強いて言うならダンジョン
エンカウントが厳しいです。
敵とぶつかれば戦闘なのですが、どう頑張っても避けられない。
エンカウントが減る料理を作って食べても効果は薄いというオチで。

細い一本道が延々続くダンジョンとかがあるのです。
他にもマップをいくら切り替えても延々続くほぼ同じ地形。
マップもないのに、どこまでも同じ景色。
迷って迷って、エンカウントしまくって…一つのダンジョン内で5時間も迷うという悲劇に見舞われたこともありました。もう最後は半泣きで。
しかも、セーブポイントからボスのいる所まで結構遠いことも辛さの一因。
その同じ景色ダンジョンを帰り道も歩かなくてはならないし、ダンジョン脱出の魔法とかもありません。
なかなか辛いです。

尚、初期状態ではアイテムの持てる数が3つまでとかで不便だったりします。
ギルドダンジョン潜ってアイテムもらったりしないと。
他には2周目に色々持ち越すにもギルドダンジョンでアイテム貰わなくてはなりません。
若干、面倒。


グラフィック


DSの限界は感じますが、前作に比べれば大幅進化。
アップで顔を見たりさえしなければ十分綺麗です。
アップで顔を見ればツライです。


感想

ストーリーが穴だらけの飛ばしまくりなのが残念でしたが、スパーダには満足しました。
あと、難を言えばキャラの言動がたまに痛かったこと。
大してどうでもいい雑魚キャラを倒した時に、(死んだ敵に対して)をヒロイン達がそろって「ブタが焼けた」的発言をしていて引きました。
ロクに恨みもない雑魚敵をそこまで貶めなくてもいいと思うのです。

あとは殺人鬼が立てこもっているので「倒すという名目で」そこに入れてもらうけど、実際は倒せなくても自分達の他の目的が果たせればいいや、みたいなヒロイン達…(地元の人たち、殺されてるのに・・・。そんな殺人鬼を止められるのは主人公達くらいのものなのに・・・。)。
そんな自己中っぽい主人公チームは嫌でした。

他は…前世にまつわるイベントのいくつかが2周目限定だとか。
それは1周目に見せてくれた方が良かったのでは?
少しでもイベント増えれば、今のすっとばしすぎ状態が少しは緩和されたかもしれないのに、勿体ないです。
あまりRPGの2周目ってやらない主義なので余計にそう思うのですが。

それ以外は戦闘も楽しかったし。ダンジョンが若干辛かったけどどうにかやり過ごせたし。
人にはあまり薦めませんが、まあまあくらいのRPGというような気もしないでもないです。


ちなみに個別EDはありません。
ラストシーンで、一番仲良くなった相手を指名して友情を確かめ合う程度です。



ネタバレ感想






ラブ!
スパーダラブ!

もう、ホントに色々やってて辛くてスパーダへの愛へ逃げていました。
イリアが痛かったとか、他の子たちも可愛いのに時々言動が痛かったとか!!
ダンジョンが嫌がらせ状態で泣いたとかーーー!

想いを繋ぐRPGですが、個人的には過去を断ち切るRPGだと思いました。
話の骨子は悪くないんだけどなあ。
弱気な少年は少し成長して、現実を見据えた強さを手に入れて帰ってきました、っていう成長物語。
うん、いい話。
しかし、細かい部分が全くない。

話がすっとばしまくりで、例の城で主人公放置くらった時にはまた色々泣きましたが。
スパーダなんかさっさと逃げて行っちゃうし、辛うじて心配してくれたイリアですら行っちゃうし。

あそこはもう少し描写を入れて、今の暴走状態の主人公なら城が落ちても絶対死なないから今は皆で避難しようとか…そんな一言があるだけでも違ったと思うのですが。

あとチトセ。
可哀相でした。
助けてあげたかったです。
前世で一途で報われなくて、今生でも不幸で報われなくて。
彼女が死ぬラストは辛かった。
主人公がちゃんと過去を断ち切ったのだから、彼女も過去を断ち切って今を生きて欲しかったです。
それでもルカを好きになれそうだったら、もう1度やり直せばいいし。
ホント、なんであの子に救済ルートがないんだろう。
イリアよりもイナンナよりもチトセがいいよーーーーー!!

個人的にはあとシアンやハスタを仲間にしたかったですね。
シアンは前世のケルベロスがめちゃめちゃ可愛くてしかたなかったし、今は今で不幸なのですくいたかった。
ハスタはイっちゃった言動が…というか、声優さんの見事な演技に惚れまして。
あんなキャラが好感度1位の永遠の友とかで、世界救っちゃったら素敵なのになーなんて。
あのイった喋り方には色々惹かれました。

コーダも可愛くて好きだったなー。
○○なのだ、しかし!っていう謎の語尾と声が可愛くて。
コーダにも好感度欲しかったです。
あったら餌付けしまくっただろうに。


んで、スパーダ。
彼と主人公の関係は、このゲーム唯一の清涼剤でした。

まあ、エルもかなり好きでしたけど。
アンジュは時々言動がアレだったし、リカルドは地味だったからなあ。
前世で主人公がリカルドを殺しているわけで…そのネタをもっと色々膨らませてくれたらきっと燃えたり萌えたり出来る展開になったんだろうなと思うのですが。
必然的に相棒・友情萌えでスパーダに。

序盤からスパーダの前世が剣だと知って、彼らの因縁に萌え。
なんか目覚めた時の口上がやたら格好良かったですしね。
だからって、覚醒のたびに剣の姿に戻るのはどうなのか、って話ですが。
前世が無機物なのに、転生したら人間とか凄い世界観だ…。

例のオチは萌えました。
裏切っていたイナンナ。
そして、同じく裏切った剣。

だからこそ、彼はルカに対して過保護だったんですよね。
火山で何か思い出しかけたり、死にかけたルカに対してやたら必死だったり。
ルカを守る!って言い続けていたのは、前世で永遠の相棒を裏切って、自らの手(?)で殺したから。
永遠の友だとアスラに言われるほど信頼されていたのに、それを捨てたから。
そんな痛みが彼を必要以上に過保護にしていたという点に萌えました。
なんか切なくて。

話がほぼイリアと同じだから、ヒロインポジションがいつでも狙えます!

あ、そもそも火山で抱きついてくるのってスパーダだけですもんね。
普通ならヒロインのイリアが抱きつきそうなものなのに。
なんて無駄な所で目立ってるんだ!?(美味しいけど)と思ったものです。

ルカはルカで裏切られた前世の記憶から臆病になり、怒りと憎しみの心は一人歩きして別人格に…って、ここももう少し掘り下げて書いたらVS自分っていう面白い話になったんだろうになー。
勿体ないー。

なんかもう、とりあえず無理やりまとめたけど打ちきり漫画みたいな展開でラストは盛り上がりに欠けました。

ラストは全員それぞれの未来へと歩き出す…まあ、綺麗なまとめかたしてましたけど。

ルカは異能の力は失ったけど、人間的に少しだけ強くなって日常の中へ帰り、スパーダは旅へと出る。
優しいEDテーマにのせて、最後に出たみんなで記念撮影みたいな写真はほろりとしました。

想いをつなぐRPGっていうよりは、やっぱり過去を断ち切って未来へ歩き出すRPGだと思いました。

しかしまあ、ラスボス戦後でばっちりスバーダ指名して世界を救うと何か笑えますね。
そこにヒロインいるのに。
女の子いっぱいいるのにー!
世界を救うのに選ぶ相手が男とは。
いや、美味しいからいいんですけどねッ!

本来なら個別EDを欲しがるところですが、仲間との別れはとっても自然で綺麗で…イリアとも別れますしね。
これはこれでこういう話なんだろうと納得できました。

またいつか、強くなってスパーダ(とか他の仲間達)とルカは再会するかもしれないし
そんな日は永遠に来ないかもしれないけど、
共に旅した日々は確実に彼らを良い方向に変えていったんだ…っていう希望に満ちた終わり方で好きでした。

終わりよければ全てよし。
過程は微妙でしたが、爽やかな後味はちょっと好きでした。
ストーリーの細かい展開等は考えたら負けなので考えることを放棄しました。