戻る







ペルソナQ
シャドウ オブ ザ ラビリンス

発売元 アトラス
機種・その他 2014.06.05発売
商業/一般(Cero:B)
DS
6980円(税込)
個人的評価
総合評価 ★★★★ P3・P4のお祭りゲーかと思いきや、かなり正統派な作りです
シナリオ ★★★★ 所詮FDだろ?と思っていると終盤グイグイ引き込まれます
グラフィック ★★★ 3等身デフォルメキャラが可愛い。
音楽 ★★★★ OP・EDのボーカルがとても良いです。さすが音楽に定評のあるシリーズ、その他も合ってます。
ボイス ★★★★ メインシナリオと一部イベントがフルボイス。それ以外はパートボイスですが、戦闘中もよく喋ります。
システム ★★★ 世界中の迷宮シリーズ的システム。操作性は良いです。
キャラクター ★★★★ P4・P3キャラが相変わらず魅力的です。
PQキャラの善と玲も可愛いです。
難易度 ★★★ 5段階で各種難易度が選べるので多分大丈夫。
脇カプ度 善と玲かな
備 考
P4主人公 名前変更可。しっかりものな癖に時々妙にノリの良いP4チームリーダー。声:浪川大輔
P3主人公 名前変更可。割とぼんやりというか退廃的な雰囲気を漂わせているP3チームリーダー。声:石田彰
花村陽介 P4主人公を「相棒」と呼ぶ、明るくてノリの良い青年。ツッコミ派。声:森久保祥太郎
迷宮にいた記憶喪失の青年。やや無口。玲を守っている。声:梶裕貴
迷宮に善といた記憶喪失の少女。明るくてとにかく食いしん坊の食欲キャラ。声:名塚佳織
以下略。P3・P4のメインキャラ総出演です。
ここが○ P3・P4キャラが出会う楽しい番外編
意外とメインストーリーがしっかりしている
迷宮探索が思ったより楽しい
掛け合いや細かいセリフが多くキャラ物としても楽しめる

合コン楽しすぎる
ここが× お化け屋敷マップが怖すぎる。ホラー注意!
P3Pで出てきた女主人公が選べない!テオはいるのに!!

一部キャラのデフォルメしすぎ感
ストーリー紹介

とある嵐の日…文化祭が嵐で流れたその日にふとした違和感を覚えた主人公はタルタロスへと向かうが、そこから謎の異世界へと飛ばされてしまう(P3)

文化祭を楽しんでいたP4メンバーはその最中に鐘の音を聞く。
この高校に時計塔の鐘などないがそういった七不思議はあったため警戒をするが、その時すでに彼らは謎の異世界へと飛ばされていた(P4)

謎の異世界で続く文化祭、そしてその中にあるシャドウもいる謎の迷宮、彼らは元の世界へ戻る手掛かりを得るためにその中へと足を踏み入れていく。


































その他・感想

面白かったです。
超!面白かったです。
まさに泣いて笑って驚いて・・・と色んな意味でお祭り感満載のゲームでした。

一つ言うと、途中で飽きると勿体ないので必ずクリアすべし!
EDを見るべきっていうタイプのゲームでした。

シナリオ


全体的に明るいキャラの掛け合いで進んでいくのでとても楽しいゲームでした。
舞台も文化祭で、ダンジョンも合コンやらアリスモチーフだったりしてね。

主人公がP4とP3で選べるので一応全部ストーリー知ってるP4でプレイ。
(P3は女主人公のイメージだったので)
不満点でも書いてますが女主人公パートナーのテオドアがいるのに女主人公選べないのは酷い!!ととりあえずもう一度書いておきます。
がっかりですよー!

ま、それはともかく、本当に面白かったです。
世界樹の迷宮と言うダンジョンゲーとペルソナコラボということで期待していなかったのですが、キャラの掛け合いも楽しいし。
ストーリー自体は掛け合い重視でさほど多くないのですが、エンディングを迎えるとその全てがうまく繋がってたな、と思わせる上手い作りになっています。

そして、何より合コン!
2番目のダンジョンが合コン喫茶モチーフなのですが・・・これで運命の相手を選べとかいうイベントが起きます。
もちろん、花村でしょう!花村!!
と、いうわけでしょっぱなの質問の『愛があれば性別は関係ない!』を選んで仲間たちからドン引きされました。
ダンジョン進むごとに選択肢があるので該当するものを選べばちょっとしたイベントが続きます。
依頼系のイベントでなければどの選択肢を選んでもストーリーに不利にならないので面白いの重視で選ぶ方向で。
好みのタイプか何かで河原で殴りあいたいみたいの選んだら見事花村が主人公の運命の相手に選ばれましたw

運命の相手に選ばれてぎゃーぎゃー嫌がりながらも、まあお前とならどうにか突破出来るか的に信頼を寄せてくれる花村に萌えました。
いいよね、相棒!(花村は始終主人公を相棒呼びしてくれるので、そこも素敵)

尚、この運命の相手選びはダンジョン攻略後に何度でもやり直せるので好きなキャラは全部見てみましたが楽しかったです。
運命の相手フルコンとかどんだけよ、と順平から突っ込まれましたがw
男女含めてどのキャラも選べるとか主人公の懐の深さを現している・・・のか?
尚、ラスダンまでストーリーを進めると合コンごっこ出来なくなるので要注意!

ストーリーは基本明るくいつものP4。
ラスダン手前でダンジョンの真相が明らかになるとちょいシリアスになりますが。

あと、このサイト的な紹介として男同士の事故チュー発生(笑)
残念ながら主人公絡みではありませんが、笑えました。
ほかに敵でフンドシ男が出てくるダンジョンがあるのですが、ここで完二と花村がやたら掛け合い多くて呆れました。
ホモネタに一番食いついてるの花村だと思います・・・キミ、そんなに気になるのかい?ってなってしまった。

あと、EDの良さで全てどうでも良くなった感がありますが、真田の肉肉プロテインなアホの子化と完二のいじられすぎとクマのうざセクハラキャラ化がちょっと酷かった気もしました。
そこは数少ない欠点かも。


システム


世界樹の迷宮です。
っていうか、迷宮シリーズやったことないんで不安でしたがそうでもありませんでした。
一応、マップを全て下画面に手書きしなきゃいけないらしいんですが、システムでオートマッピング設定すればマップ(壁と道のみ)はオートで書いてくれます。

階段や宝箱、強敵の位置なんかは手書きで入れなきゃいけないんでやや面倒ですが、まあ、慣れればそうでもないかな。
自分なりにこのアイコンはこの色で置こうとか考えるのも楽しいかも。
自分にしか読み方わからないマップが出来上がりますが。

FOEという強敵を避けて早く進んだり、いっそレベル上げして倒せるようになって強引に突き進んだりとか楽しみ方も色々です。

基本ダンジョンゲーなのですが、ペルソナ3も4そこまでではないけどダンジョン潜りゲー要素があったので割と入りやすかったかも(ソウルハッカーズとかも割と雰囲気似てるかも?)

ペルソナは各固有の物とは別にサブペルソナが付けられるので強化して色々楽しめました。
でも、雑魚戦は直人のマハムドオンとマハンマオンさえあればラスダンまでほぼノーダメで駆け抜けられるイメージ。
すれ違い通信やQRコードで強いペルソナをよそから貰う事も出来ます。
かなり強めのペルソナをQRコード経由でいただいて活用しました。これは便利でした。

難易度は5段階から選べて最低難易度のセーフティなら楽勝・・・というわけもなく(ヘタレゲーマー)・・・うん、クリアしたのノーマルくらいかなって今確認したらセーフティでちょっと絶望しました。
セーフティでも普通な感じでした・・・。

戦闘は選んだ方の主人公さえ入れればあとは好きなメンバーで組めるので自由に遊べます。
掛け合いはやっぱり同じ作品内の方が多そうな感じだけどどうなんだろう。

戦闘中の掛け合いが多く、主人公が敵を倒したらさすが!相棒!って花村が言ってくれたりして嬉しかった。
あと、前述の即死魔法系のせいでやたら使ってた直人ですが混乱すると「犯人はアナタとアナタとアナタと・・・あれ?」みたいになってたりP4主人公が「ナナコ、危ない!」って言いながら花村殴ってたりで笑えました。

その他も各キャラがいちいち出てくるシャドウの形を見ながらコメントしててチエが「牛肉は好きだけどケンタウロスはごめんだなー」とか。
戦闘も色々楽しいです。


グラフィック

3等身デフォルメキャラが可愛かったです。
いちいち皆頬染めるんだけどそれも可愛い

アニメムービーが3Dにならないのは残念ですが、それ以外は3Dにするのもなかなか迫力あってヨシ!
っていうか、正直アニメムービーよりポリゴンの方が可愛くて好きだなー。
3DSだから粗いという人もいるんでしょうが、正直気にならないレベルでした(LL使用)

尚、ボイスはメインストーリー系ではフルボイス、サブイベントや迷宮内でのちょっとしたイベントは掛け声的なパートボイスのみでした。
その他、戦闘ではよく喋るのでこれくらいで十分かな。


感想

面白かった!楽しかった!
そして、ラストはちょっとホロリとしました。

迷宮を潜るという世界樹の迷宮システムをシナリオと上手く絡めてあっておお!となります。

是非、クリアすべき!
その絡め方はエンディングまでいかないとわからないし。

PQオリジナルキャラの善と玲も可愛かったです。

そういえば今回即死系の魔法でやたら直人をスタメンにしてたらすっかり愛着がわいてしまいました。
割と良い事言うしね。
直人可愛いよ、直人!
どこの世界でも直人と名前の付くキャラは可愛いよ!(混乱)

うちのチームはP4主人公・P3主人公・花村・千枝・直人でした。
結局ラスボスを倒したのはチャージで溜めた千枝の物理でした(直人、花村は死亡w)
使ってるとキャラに愛着湧きますよね。
千枝もそんな好きじゃなかったんですが、今は可愛いです。

しかし、第3ダンジョンは怖すぎた。
舞台がお化け屋敷で、本当に怖いんですよ。
何度諦めようかと思った事か!!!
最後は音を消して下マップだけ見ながらやったけど、怖さのあまりに半年くらい中断してました。
ホラー苦手な人にはきついな、コレ。
苦手なんできつかったです。
だって和風だし、暗くて怖いダンジョンをおそるおそる歩いてるとビョーン!って突然日本人形出てくるし!!
本気で涙目になってやってました。
次の男の尻ダンジョンがどれだけ極楽に見えた事か(笑)

尚、一度クリアすると装備中の武器防具や必死で書いたマップなんかは引き継がれるようですので主人公を変えて2周目が楽に遊べます。

とにかく、P3・P4が好きなら楽しいお祭りゲーとして、そしてちょっとラストにホロリとするお話を楽しむべし!
オススメです!!



2015.09.01記


ネタバレ感想









初回プレイ時間は70時間弱でした。
いやー、遊んだ、遊んだ!
しばらくRPGやりたくないくらいお腹いっぱいです。

でも選ばなかった方の主人公は沢山喋ってくれるんですが、選んだ主人公が基本無言なので、P4主人公の会話見たさにもう1周しようかと思案中です。
マップとレベル引き継いでるから途中までは楽勝のはずだし。
サブイベント結構落としてるしなー。

そういや、第4ダンジョンではやたらと花村が完二相手にホモネタ食いついてて途中からちょっと呆れてしまいました。
でも逆に完二は将来の夢を先生にしようかな、とか天田とのやり取りとか良かったな。
そういう意味でキャラ掘り下げ的に一番おいしかったんじゃないかと。
しかし、直人はやらんぞ!
やたら完二が直人相手にそわそわしてて・・・直人はやらんぞ!と思ってしまいました。
直人可愛いよね、直人。
アニメ見てた時はさほど好きじゃなかったんですが、花村を運命の相手にした時真っ先に止めに来てくれたので好きです。
りせ好きだったけど直人に転びそう。
男を選ぶとりせと直人が止めに来るのかな?

そういや、完二は合コンの掛け合いがつまらなかったなー。
合コンってね謎の選択肢を選びながらダンジョンを進むと、最後にスポットライトで運命の相手が照らし出されて主人公と該当キャラは一つ下の階へと落下。
やたらふわふわ甘い感じの階で合成ウェディング写真見せられて、ちょっと会話イベントがあって・・・教会に入ると他キャラが止めに来て・・・その先でボス戦って感じです。


カワイかったのはクマ。
クマはずっとひとりぼっちだったからケッコン楽しみ、とかノリノリに言うし、どうやら花村の両親を見ててケッコンはいいものだと思ってるっぽくて超可愛い。
ただし、家事全般は出来ないので全部ヨースケがやるらしい(笑)
しかも、たまにおやつあげないと家出するらしい。可愛すぎる。
花村付きでクマとケッコン出来るとか両手に花じゃん!これがいい!(笑)

あ、花村はノリツッコミでした。
もうこれで永遠に相棒だね!(頬染めながら)・・・・って、突っ込めよ!!みたいな。
合成結婚写真も、何で俺が女役なの?て憤慨した後に・・・いや、お前の女装怖かったし、まだ俺かもなってため息ついたり。
まあ、こんなわけわからないところに女の子が落ちたら可哀想だったから、俺とお前ならどうにか切り抜けられるだろ、って信頼寄せてくれるの嬉しかったです。


あと、ラスボス辛かったです。
主人公ズとかレベル99行ってたから割と楽で(最低難易度だしね)刈り取る者とかもどうにか倒せてたからラスボスも楽勝かなーって・・・。
反魂香あんまり持っていかなくて、サマリカーム持ちもいなくて・・・。
メディアラハンとホムンクルスたくさんあるから大丈夫かなって思ってたんだけど・・・。
死のカウントダウンやられるとは思いませんでした

回復アイテムでカウント先延ばししてもあんまり意味なくてアイテム減るだけだし、そうこうしてるうちにバタバタ死に出して、アイテムは尽きるし(涙目)
最後は主人公ズと千枝しか残らなくて・・・ああ、もうやり直しだなと投げやりになってました。
仲間たちはもう勝てるぞムードでいいセリフ言ってたんですがほぼ飛ばしてたらチャージしてた千枝のブレインシェイクで1000超えダメージ出して・・・・勝った!
この時は違う意味で泣きそうでした。
勝ったぞーーーー!って。
連戦だからもうやり直したくなかったんだよー。



ハイ、ネタバレいきます。
大いにネタバレいきます。
未クリアの人は決して見ないように!!







えーと、超イイ話しでした。
ホロリとする?いいえ、号泣です。
本気でティッシュの箱抱えて泣き続けてて家族に不審者扱いされました。
ペルソナって泣く系じゃないだろ?と。
ですよねー。


でも、泣きました。
玲の慟哭も善の答えも切なくて。
ネタバレで書きますが、およそ10年くらい前・・・一人の女の子が死にました。
それを迎えに来た死神の1人クロノスは彼女に自身の死を伝えました。
彼女は絶望のあまり押し黙り、その事にたまたま興味を抱いた死神は彼女が望んでいた景色を目の前に作り出します。
行きたかった高校、八十神高校を。
死を伝えられ、行きたくて行けなかった場所の幻まで見せられて更に絶望した少女は己の目を潰そうとし、慌てた死神は彼女の記憶を奪いました。
その時、自身の力と記憶も一緒に封じてしまった死神は・・・善と玲として八十神高校を模した幻の中に閉じ込められる事になったのでした。
で、時は過ぎて10年後・・・死神の封じられた力の方が・・・彼女を死へと導くために・・・自ら封印された迷宮と記憶に向かうよう仕向けるために主人公たちを呼びこんだのでした。
(帰るために迷宮に向かう主人公達、彼らと一緒にいたいがために避けたい真相のある迷宮へと彼女も足を踏み入れることに。)

恐らくガンか何かで亡くなったんでしょうね。
OPに髪が抜けて泣いてるアニメ入ってたし、綺麗な髪だったのにねって棺に入れられた長い髪の束が切ない。
幼いころからずっと病院で、憧れた高校にも行けないまま亡くなった女の子。
場所が八十神高校なのは憧れた場所だったから。
文化祭は・・・祭り・・・彼女の鎮魂の祀りをあらわしている。
食欲魔人なのは食べたい・・・もっと生きたいという彼女の想いの現れだった・・・て泣けます。

私、何のために生まれたの?妬むことばっかりで。
たくさん頑張ったのに、たくさん祈ったのに神様は一つも叶えてくれなかった!って玲が心情を吐露するシーンではもう号泣。

ま、どうでもいいことなんですが、家族を亡くした事があります。
この玲みたいな感じで。
青い空も、暖かい太陽も知ることなく亡くなった彼女を思ってまたまた号泣してしまいました。

でね、この何のために生まれたの?という問いに対して善が出した答えがまたいいんですよ。

生きる意味なんてない。
君がいた、君が生きていた、それだけでいいんだって。
君という存在は唯一で未来永劫今の君は君しかいない。
君は、他の誰でもない。だから君が為す事は全て君にしか出来ない。
玲が生まれたことで家族や看護婦さんや周りに人にわずかでも影響を与えて・・・それが良いばかりでなかったとしても・・・玲が生きた世界に僅かの影響を残した。
そうやって誰かを変え、誰かを生かし、誰かに変えられた。
自分がいたことで変わった世界の小さな小さな歯車として存在していたんだよ、って。

何かを為したから生きたんじゃなく、生きた事それこそが意味だ、と。

それでやっと自分の生と死を受け入れた玲は善と一緒に旅立つ事になるわけですが・・・。
この最後に今までマップに書いてきた地図を見せて、といわれるんですよね。

この地図は第1ダンジョン(アリスモチーフ)絵本や童話に憧れた頃
第2ダンジョン(合コン)学校に憧れた頃
第3ダンジョン(お化け屋敷っていうか病院)病気になって
第4ダンジョン(郷土の祭り)亡くなってからの鎮魂の祀り
・・・と、玲の人生そのものであり、プレイヤーがその追体験をした証との事。
だからマップはオートマッピングで壁や道は書いてくれるけど、イベントや宝箱の位置やアイコンの色はプレイヤーが自力で書かなきゃいけない。
多分、遊んだ人それぞれに違う地図が出来上がっていて・・・その唯一無二っぷりも人生になぞらえてる感じがしました。
PVでもエリザベスが書いた地図はやたらカラフルでわけわからなかったりしましたもんね。
だから使い道謎なアイコンとかもあったんだろうな。
FOEの場所を○で現す□で現すもプレイヤー次第ってね。

システムにここまでうまくシナリオを絡ませてくるとか凄い!

EDで仲良く歩く善と玲を上画面にしっとりとした音楽が流れ、下画面には人生の証であるマップが流れ・・・もう、号泣でしたよ。
ラスダン手前まではペルソナキャラのお祭りゲーだったはずなのに終盤のイベントだけで善と玲に全て持って行かれた感がありましたw

でもなんか、いいゲームだった。
最期二人は旅を終えて光の中に消えていくけど・・・それは穏やかな終わりで良かったなって。


合コン喫茶で男キャラばっかり選んだり、花村と完二と事故チューに笑ったりしてたはずなのにラストこんなに泣かされると思いませんでした。


サントラ買ったのでED曲聞いてまた涙ぐんでますw
2周目行こうかなー。



























戻る