Bealphareth
ベアルファレス
|
発売元 |
ソニーコンピュータエンターテイメント |
機種・その他 |
PS
2000年9月28日発売
A・RPG |
|
個人的評価 |
総合評価 |
★★★★ |
友情!相棒!パートナー!そういう単語に燃えるなら!
少し暗めのストーリーも大好きでした! |
シナリオ |
★★★★ |
思わぬところで選択肢を迫られたり、シビアな展開があったり。暗めの話が好きなら。 |
グラフィック |
★★★ |
今となっては古さが目立ちますが、良く動くドット絵はなかなか。キャラデザも古いけど。 |
音楽 |
★★★★ |
場面に合っていて結構いいです。 |
ボイス |
★ |
変な掛け声とかが入っています・・が・・・。 |
システム |
★★★ |
トラップを使って謎をといたり、というのが結構楽しい。 |
キャラクター |
★★★★ |
個性的で魅力的。いい人ばかりじゃないのがいいです。 |
難易度 |
★★★★★ |
ラスボス戦が泣けるくらいつらいです。あと色々やり直しまくったミッションも多いし。 |
脇カプ度 |
☆ |
無 |
備 考 |
主人公 |
性別。名前。出身地、職業、、目的をプレイヤーが入力。性格もシナリオごとに違いそうだが、喋らないのでわからない。 |
パスカ |
村の借金を返すために遺跡に来た青年。
明るく優しく元気なお人好し。 |
アーサー |
騎士物語に憧れる騎士。優しく穏やか。
世間知らずのお坊ちゃん。 |
ディアス |
無口で他人に関わろうとしない青年。人を信じない。 |
オルフェウス |
女好きの青年。ひたすら口説いて周る。 |
他女性キャラ7人、男性キャラ2人有。割愛してます。 |
ここが○ |
シナリオが面白い。
思わぬところで選択肢を迫られる。
綿密な世界観。 |
ここが× |
マイナー。
シナリオ一本道。
アクション苦手だと難しい。
意外とボリュームがない。 |
ストーリー紹介 |
それは、後の歴史家から『黄昏の時代』と呼ばれた頃の物語。
ある時、古代の遺跡が発掘された。
その遺跡からは大量の財宝もまた発掘されたために人々は大いに沸いた。
しかし、数年後、突如として魔物が現れた。
人々は軍をもって対抗したが勝てず、遺跡を城壁で封ずる事を選んだ。
だが、遺跡には大量の財宝がある。
そして、不老不死をもたらす伝説の石もあると言われていた。
1度は閉ざした城壁を、年に数回開けることで財宝を求める人々は
再び遺跡へと入る道を選んだ。
魔物との戦いと共に。
これは、そんな遺跡に集った若者達の物語。
それぞれに別々の目的を持った彼らは、遺跡の中で何を見るのか?
村の借金を返すため、修行のため、病気の家族のため、また、人に言えぬ目的を持つ者もいた。
身分も人種も関係ない、法も警察も裁くものもない・・・そんな遺跡の中
カルス・パスティード・・・カルスの棺桶と呼ばれる町。
|